日記・コラム・つぶやき

2016年1月 1日 (金)

新年あけましておめでとうございます

新年を寿ぎ、皆様の御多幸をお祈り致します。

すっかり休眠しています。

以前のように爆見しなく原点にもどり、細々と観劇していますが、年末年始だけは、恒例の爆見しています。
職場の至近の劇場で、今年はコーラス・ライン、ウエストサイド物語、美女と野獣の長期公演があるとの情報が明らかになっています。かなり改善したはずのエンタメ係数の上昇が懸念されます。
さておき、京都やまちのためになることも心して努めてまいります。

都市美を愛するみなさまと共にあらんことを誓います。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

続きを読む "新年あけましておめでとうございます"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年3月 1日 (日)

気が付けば3月

今日は蜷川ハムレットを観劇です。

平幹最後のハムレットを観劇して以来、この日が来るとは…。クローディアスしはったらええやんとつぶやいていました。亡霊もたぶん、初役のはず。うれしー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 1日 (木)

新年あけましておめでとうございます

Hitujinennga1_2

2015年となりました。
観劇や文化鑑賞はめっきり減らしたこの頃ですが、知性と感性とお肌を磨くことは続けています。
みなみなさまの御多幸をお祈りするとともに、日々の平穏と糧に感謝し、するべき務めを粛々と果たして参ります。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年12月31日 (水)

よいお年を

今日は久々の観劇。

大阪四季劇場でライオンキングを拝見してまいりました。家族連れさん中心で、心温まる舞台でした。

続きを読む "よいお年を"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 1日 (火)

7月は遊ぶねん

京都の7月といえば祇園さんやしぃ~
今年から2へんもあるねん。
仕事は仕事、修行は修行、娯楽は娯楽と交通整理して、久々の豪遊じゃ!

シギスヴァルト・クイケン バッハ無伴奏の夕べ
イノセント・ピープル 劇団昴
白石加代子 百物語
大阪松竹座 七月大歌舞伎
文楽夏休み公演
佐渡裕プロデュースオペラ コジ・ファン・トゥッテ
どれを何回行くかは内緒!というより、今は全部行くぞと固く誓うのでありました。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

続きを読む "7月は遊ぶねん"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 8日 (木)

闇のなかで生まれた日のように、密かに祝う誕生日です。

歳を重ねるとだんだんめでたくなくなりますが、それでも誕生日は毎年めぐってきます。ひっそりと祝う5月8日です。9年。義務教育終了に相当します。学部、修士課程、博士課程も修まる年月です。おほほほほ…。
さすがに観劇だけをしていたわけではなく、観劇を続けられるよう仕事も私生活も社会生活もこなしてきましたので、少なくともあと1年は観劇はできます。そしてまた来年、また1年観劇できる宣言をしたいものです。
先人さま、当代のすべての方々、美しい自然、豊かな文化に感謝をこめて…↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年4月24日 (木)

春に紅葉する紅葉もあります。

春に紅葉する紅葉もあります。
あおもみじが美しい季節ですが、紅葉しているモミジをみつけました。
タムケヤマモミジというそうです。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 8日 (火)

東寺の垂れ桜も美しいです。全盛の皇帝と寵姫を一度に眺める感じ…

東寺の垂れ桜も美しいです。
さすが世界遺産。
八坂の塔より大きいので迫力あります.激混みでないところもよいのです.↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 7日 (月)

平成12年に復元された京都女子大学建学記念館。「錦華殿」桜が彩り美しいです.


平成12年に復元された京都女子大学建学記念館。「錦華殿」桜が彩り美しいです.
平成12年完成の鉄筋コンクリート造の復元建築ですが,内外ともしっかり復元されています.今なら,木造で復元できたかもしれませんが,平成12年当時の条件の下では最大限の素敵なお仕事です.
今日は入学式でした.めでたい,華やか,厳かのロンドです.↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

続きを読む "平成12年に復元された京都女子大学建学記念館。「錦華殿」桜が彩り美しいです."

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 6日 (日)

それでも春は桜

こうして見ると何気ない春の琵琶湖の虹ですが、
お花見サンデーは寒い寒い一日でした.この1週間で風景がかわるところが日本の春.
もう少し長持していただけるかなと思われましたが,風が強いので散り始めそうです.↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧