« タリーズコーヒー京都三条通り店で鳥獣戯画のてぬぐいありました / Tully's Coffee Japan | トップページ | 宝塚雪組公演全国ツアー・ベルサイユのばら・8日ソワレ »

2014年3月 6日 (木)

宇治木幡の松殿山荘を訪ねました。


木幡の松殿山荘を訪ねました。
官吏にして弁護士、茶人、今遠州と称された明治から大正にかけて活躍されたジェントルマン・アーキテクト高谷宗範の作品です。元は平安時代の大貴族藤原基の山荘の広大な敷地に、茶室や美術館、住居が構えられています。
建物全体を方円(□と○)のデザインモティーフで彩り、アールデコの香りが漂います。自由と遊び心に溢れた意匠に、歓声を上げずにはいられません。
春と秋に公開されています。お茶会や能狂言の会もあるようです。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

木幡の松殿山荘を訪ねました。
摂関家の別荘だけあって絶景です。小椋池や三川の交わるところが見えたはず。

|

« タリーズコーヒー京都三条通り店で鳥獣戯画のてぬぐいありました / Tully's Coffee Japan | トップページ | 宝塚雪組公演全国ツアー・ベルサイユのばら・8日ソワレ »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇治木幡の松殿山荘を訪ねました。:

« タリーズコーヒー京都三条通り店で鳥獣戯画のてぬぐいありました / Tully's Coffee Japan | トップページ | 宝塚雪組公演全国ツアー・ベルサイユのばら・8日ソワレ »