« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月20日 (月)

西宮、1月17日、レスピーギのローマ三部作…想像しただけで幻聴で涙していましたが、当日は想像を超えた熱演でした。

佐渡裕&PACのレスピーギローマ3部作+シチリアーナ、G線上のアリアも奏でられました。あの1月17日から19年、復興のシンボルとして建設された兵庫県立文化芸術センターでローマの松。
ローマ三部作は、情景を音で描写した詩的な曲。ローマよ永遠なれというメッセージが響きます。西宮をはじめ、陸前高田市…全ての街の永遠を願わずにはいられません。
音楽の力に身を委ね、ほろほろ涙する…祈りと決意に包まれたひとときでした。
来年はマーラーの復活♪↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月18日 (土)

図書館で借りた本0118

図書館で借りた本0118
□ナポレオン千夜一夜 藤本ひとみ
□黄昏に佇む君は 篠田真由美
□まりしてん誾千代姫 山本兼一
□皆川博子コレクション4 変相能楽集
□真田十勇士 中島かずき
□公共空間のリノベーション 馬場正尊+OpenA
□内藤廣と東大景観研の十五年 篠原修
□負の遺産で街がよみがえる 三宅理一
□成熟社会における開発・建築規制のあり方 日本建築学会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月13日 (月)

坂東玉三郎特別賞舞踊公演

坂東玉三郎特別賞舞踊公演
玉三郎丈の公演は劇場内から凝っておられます。直筆の凧、獅子舞いなど、華やかな趣向です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

文楽初春公演

文楽初春公演
初日から駆け参じました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 1日 (水)

新年のごあいさつを申しあげます

Jpg

新年おめでとうございます。
正月は365日目に訪れますが、歳を重ねるごとに一日一日が大切になってきています。ここ数年、かなり貪欲に雑食観劇してきましたが、観劇で得た知識が、その土地の歴史的文脈や地霊のようなものというか、場所にこもる思いを読み解く力になってきています。
それを持ちぐされさせてしまわないよう、上手く活用することを考える年にしたいです。

末筆になりましたが、皆さまのご多幸を祈念し、年始の御挨拶とさせていただきます。そして、劇場でお目にかかれましたらたいへんうれしいです。
どのような年になるか、わくわくしますね。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

続きを読む "新年のごあいさつを申しあげます"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »