鹿鳴館観劇の前に清泉女子大学本館・旧島津侯爵邸に行ってきました。
月に幾度か見学会は開催しておられます。平日の朝というのに熱心なファンが10名ばかり来ておられました。
一度外観は見学したことありますが、内部は初めてです。なんと2階は教室や教授室として活用されているのです。こんなところで学習できたら、毎日鹿鳴館ごっこして言葉遣いまで変わってしまいそう。
これが、ジョサイア・コンドル師が鹿鳴館を写して設えられたとされている大階段。岩崎邸より階段の親柱や手摺子はシンプルですが、両側振り分けになっているところが豪華ですねえ。要所要所にに薔薇と丸十字の装飾が施されています。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 宇治木幡の松殿山荘を訪ねました。(2014.03.06)
- 近江兄弟社学園ハイド記念館他(2013.09.16)
- こんなまちなかに名刹が…木屋町二条下る「廣誠院」を見学してきました。(2013.09.15)
- 米朝一門落語会・吉例7月7日 in 京都四條南座(2013.07.10)
- 気になった近代建築・紫明通の紫明会館。昭和初期のアメリカ経由のスパニッシュ♪(2013.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント