« ラブトライアングル心中もの2題。勘十郎さんは一勝一敗 | トップページ | レ・ミゼラブルプレビュー公演4/28ソワレを拝見してきました »

2013年4月23日 (火)

吉弥丈の藤娘は古風でおっとりと大津絵から抜け出したよう,供奴の吉太朗ちゃんは軽快な足拍子が冴えました。

吉弥丈の藤娘は古風でおっとりと大津絵から抜け出したよう,供奴の吉太朗ちゃんは軽快な足拍子が冴えました。
鑑賞教室21回目ということで,解禁の九雀さんと吉弥丈に表彰状が贈られたそうです。それに,例年おひとりだけの扮装コーナーが一挙5人になっていました。幕開きのサプライズは,吉田屋の藤屋伊左衛門の純弥さん。晴れがましかったですねえ。
芝居小屋の内部もミュージアム風にしつらえられ,華やかな気分にさせていただきました。
額絵を見下ろしで撮影できました。顔見世の仁左さまの六段目を思いだしてほろり↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

大入りも喜ばしいです。

|

« ラブトライアングル心中もの2題。勘十郎さんは一勝一敗 | トップページ | レ・ミゼラブルプレビュー公演4/28ソワレを拝見してきました »

歌舞伎」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉弥丈の藤娘は古風でおっとりと大津絵から抜け出したよう,供奴の吉太朗ちゃんは軽快な足拍子が冴えました。:

« ラブトライアングル心中もの2題。勘十郎さんは一勝一敗 | トップページ | レ・ミゼラブルプレビュー公演4/28ソワレを拝見してきました »