« ベルサイユのばら 31日ソワレ。龍真咲さんのアンドレ、明日海りおさんのオスカルです。舞台は観客の熱気あってのものですね。 | トップページ | 市川團十郎丈がお亡くなりに…。ワタクシは40年以上拝見できてシアワセでした。 »

2013年2月 3日 (日)

ギアVer.2 京都・ART COMPREX 1928(三条1928ビルのホール)



ギア
御覧のとおり、舞台と客席の区別はありません。

三条通レトロビル(武田五一設計の旧毎日新聞京都支局)1928の3階のホールで2012年4月からロングラン公演中のノンバーバルパフォーマンスです。2日(土)ソワレを拝見しました。
プロデュース:小原啓渡
演出:オン・キャクヨウ
舞台美術:柴田隆弘
キャスト
マイム(Red):岡村渉。重力を感じさせない不思議な御方。
ブレイクダンス(Yellow):達矢。ひょうきんなストリートダンサーさん。
マジック(Blue):新子景視。知的なイケメンさん。
ジャグリング(Green):酒田慎吾。7ボールの日本記録保持者。
ドール:兵頭祐香。とってもラブリーな今京人形さん。
あらすじ
近未来のおもちゃ工場の廃屋。かつて、作業を行っていた人型ロボットは今も作業を続けている。そこへ商品の人形「ドール」が現れ、楽しく遊び始め、すっかり仲良くなる。しかし、突然エネルギー系統に異変が起き、巨大扇風機が暴走。そして電気が切れ、ロボロイドたちは動かなくなってしまった。そのとき「ドール」は…。

70分のノンストップパフォーマンス。超絶技巧、高度な身体能力、華やかなダンス。プロジェクションマッピング、特殊LED、レーザー演出、小道具、衣装。あらゆる技術の総合的パフォーマンスです。100席限定の贅沢な時間。レトロな1928ビルのホールなので、廃屋の工場のベースにぴったり。巨大扇風機は丸窓です。
ロボットの人形の心の交流に涙できます。
このバージョンは、2月11日で千秋楽。また、リニューアルなさるそうです。
三条通の賑わいと芸術文化のアップに大きな力を発揮しておられます。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

1928Photo
左はビルの外観、右はキャスティングボード
4人のアーティストの日替わりです。

|

« ベルサイユのばら 31日ソワレ。龍真咲さんのアンドレ、明日海りおさんのオスカルです。舞台は観客の熱気あってのものですね。 | トップページ | 市川團十郎丈がお亡くなりに…。ワタクシは40年以上拝見できてシアワセでした。 »

演劇」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ギアVer.2 京都・ART COMPREX 1928(三条1928ビルのホール):

« ベルサイユのばら 31日ソワレ。龍真咲さんのアンドレ、明日海りおさんのオスカルです。舞台は観客の熱気あってのものですね。 | トップページ | 市川團十郎丈がお亡くなりに…。ワタクシは40年以上拝見できてシアワセでした。 »