« 京町家一軒貸しの宿白河庵で合宿してきました。 | トップページ | ウェスト・サイド・ストーリー来日版。ゴキゲンなナンバーが聞けました! »

2012年8月19日 (日)

奈良国立博物館の「頼朝と重源」拝見してきました。

奈良国立博物館の「頼朝と重源」拝見してきました。
治承4年の平氏による南都焼き討ちで灰塵に帰した東大寺を再整備し、後世に残る鎌倉仏教文科の礎となった重源師の功績を中心に、源頼朝の後援にも言及した国宝がずらりの豪華展です。
61歳で東大寺大勧進に就任し、大偉業を成し遂げただけでなく、後継者を育て上げ、芸術家集団を創設されてます。プロデュース力、調整力、気概にひれ伏します。
元興寺、十輪院、奈良ホテルなども寄ってきました。
南都では平重衡は仏敵、国賊のようです。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

奈良国立博物館の「頼朝と重源」拝見してきました。

|

« 京町家一軒貸しの宿白河庵で合宿してきました。 | トップページ | ウェスト・サイド・ストーリー来日版。ゴキゲンなナンバーが聞けました! »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良国立博物館の「頼朝と重源」拝見してきました。:

« 京町家一軒貸しの宿白河庵で合宿してきました。 | トップページ | ウェスト・サイド・ストーリー来日版。ゴキゲンなナンバーが聞けました! »