« めったに宝塚歌劇の人事でつぶやかないんですが、雪組の音月桂さんが今年いっぱいで卒業しはります。 | トップページ | 定点観測一の舟入Part2 »

2012年4月24日 (火)

23日(月)午後3時頃、90万ヒット通過。御親告くださいね。(29日加筆。藤十郎さまにお願いしました。)

4月23日(月)午後3時頃、90万ヒット通過。予想より15時間遅かったようです。
つきましては、キリ番踏まれた方からリクエストを承り、エントリを作成させていただきますので、親告くださいね。よろしくお願い致します。(*´v゚*)ゞo(_ _)oペコッ
100万ヒットの際には、直接的にプレゼントとなるような趣向を検討しています。リクエストエントリはラストです。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

藤十郎さまにお願いしましたところ、
「まちの未来を読み解く。」といただきました。修論並みに上等なお題。光栄です。

|

« めったに宝塚歌劇の人事でつぶやかないんですが、雪組の音月桂さんが今年いっぱいで卒業しはります。 | トップページ | 定点観測一の舟入Part2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>藤十郎さま
「町中から未来を読み解く。」ですね。
若者には気楽に問えますが、もう人生のフィニッシュを出さなくてはいけない身には厳しいお題ですね。しかし、ビジネスとしてのワークは終了しても、ライフワークは終わりません。はい、取り組みますので査読ねがいます。

投稿: とみ(風知草) | 2012年4月29日 (日) 21時06分

こんにちは。
90万とはすばらしいですね。キリ番ではありませんが、おとみさんに無理なお願いをするなら、という話です。
主に歴史をたどって歩いていらっしゃるようですが、歴史からは必ず未来が見えます。で、たとえば町中に見える未来とはどんなものだろうという関心を持ちます。今胎動しているものがどんな未来を作るのか、あるいはまだ胎動にすら至っていなくても、町に未来は見えるのかなど。大阪中之島の動き、変わり行く京の町、発展する滋賀の町など、町を知る名人のおとみさんは何か発見されるかな、と。

投稿: 藤十郎 | 2012年4月28日 (土) 12時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 23日(月)午後3時頃、90万ヒット通過。御親告くださいね。(29日加筆。藤十郎さまにお願いしました。):

« めったに宝塚歌劇の人事でつぶやかないんですが、雪組の音月桂さんが今年いっぱいで卒業しはります。 | トップページ | 定点観測一の舟入Part2 »