伝統産業の日トークショー「片岡愛之助×友吉鶴心」
3月17日(土)in みやこメッセ。1,000人の参加で大盛況でした。
南座で秀山祭三月大歌舞伎に御出演中の歌舞伎俳優片岡愛之助丈と薩摩琵琶奏者の友吉鶴心さんをゲストスピーカーに迎え,伝統芸能と京都をテーマに1時間御話いただきました。豪華なことに,鶴心さんの琵琶演奏「敦盛」のくだりを聴けました。
ツイッターで超短縮まとめしましたが,「伝統芸能は,上方を起源とし,各地方に伝わったもので,その土地に相応しい形に発展を遂げてきたもの。基本的に庶民の娯楽なので決して敷居は高くありません。まずは見聞きしてみてください。」とのことでした。
確かに、平清盛の通奏低音は琵琶になっていますね。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村
片岡愛之助丈の最新情報として,映画で賞をいただいたことがたいへんうれしく,全てが芸の向上につながると考えるので,これからも映像や商業演劇にも取り組みたいとのことでした。
友吉鶴心さんは,今年はNHK大河ドラマが平清盛。例年になく歌舞音曲が多く登場するため,NHKスタッフ並みの出勤になっていますと…。
片岡愛之助丈は灰桜色の羽織紋付の正装で,見映えなさってました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 宇治木幡の松殿山荘を訪ねました。(2014.03.06)
- 近江兄弟社学園ハイド記念館他(2013.09.16)
- こんなまちなかに名刹が…木屋町二条下る「廣誠院」を見学してきました。(2013.09.15)
- 米朝一門落語会・吉例7月7日 in 京都四條南座(2013.07.10)
- 気になった近代建築・紫明通の紫明会館。昭和初期のアメリカ経由のスパニッシュ♪(2013.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント