« 西の建築探偵・円満時洋介さんと巡る河原町三条界わいの武田五一・酒好き遊び好きの洒脱なセンセだったそうです。 | トップページ | 「イチオシ京のおみやげ情報」柳桜園茶舗のかりがねほうじ茶「香悦」 »

2012年3月 7日 (水)

これは先斗町歌舞練場の鬼瓦ですが、何を持っているのかな?

鬼
1920年代に大流行したテラコッタタイル貼りの洋風建築ですが、装飾のモチーフはオリエンタルです。鬼瓦は龍を象っています。さて、両脇の丸いものは何でしょうか?
円満寺さん出題のクイズに正解したのはワタクシだけでした。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

先斗町歌舞練場は、舞妓さんや芸妓さんの芸を披露する舞台ですから、もちろん、鈴太鼓です。

|

« 西の建築探偵・円満時洋介さんと巡る河原町三条界わいの武田五一・酒好き遊び好きの洒脱なセンセだったそうです。 | トップページ | 「イチオシ京のおみやげ情報」柳桜園茶舗のかりがねほうじ茶「香悦」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これは先斗町歌舞練場の鬼瓦ですが、何を持っているのかな?:

« 西の建築探偵・円満時洋介さんと巡る河原町三条界わいの武田五一・酒好き遊び好きの洒脱なセンセだったそうです。 | トップページ | 「イチオシ京のおみやげ情報」柳桜園茶舗のかりがねほうじ茶「香悦」 »