« ドラゴン・タトゥーの女 | トップページ | 麒麟の翼 劇場版・新参者 »

2012年2月23日 (木)

「イチオシ京のおみやげ情報」有次(ありつぐ)さんのあみ杓子

「イチオシ京のおみやげ情報」有次(ありつぐ)さんのあみ杓子
自分と家族へのおみやげが続きます。
京都のもんは、よう御豆腐よばれますので、御豆腐を掬うあみ杓子にも気ぃ入れます。これは、確か2,000円ちょっとです。

中京区錦小路御幸町西入るの有次(ありつぐ)さんは、金物の調理用具の老舗です。御豆腐系の食品にも種類が多いので、ここには,ほんまにたくさんの種類のあみ杓子が揃うてます。
有次さんの創業は1560年。それ以来、庖丁鍛冶の名店として、京都、関西の料理人さんはもとより、全国各地から買いに来はります。
逸品揃いのなかで、家庭でも欲しいのが、お玉とおろし金でしょうか。いずれも、丈夫で美しい形してます。
ええもん長いこと使うて、普段の質素な食生活に自負が持てたら、決して高いことあらしません。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

御豆腐には、ファンタジーあります。豆乳ソフト、豆乳ドーナッツ、豆腐ハンバーグ。京都は意外に堅め!

|

« ドラゴン・タトゥーの女 | トップページ | 麒麟の翼 劇場版・新参者 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

>Nさま
コメントありがとうございます。竹の箸で食べると美味しいですし、お道具は大事です。ワタクシも庖丁は研ぎます。なまくらは、意外に豆腐が切りにくいです。
さて、ちえさんのファンであられますかぁ。ちえさんは凄さを意識なさっていなさそうなところが、また素敵ですね。ワタクシは現在は雪組を定点観測していますが、ちえさん御出演の星組公演はもちろん拝見します。熱くなりますね。

投稿: とみ(風知草) | 2012年2月25日 (土) 20時36分

初めまして、宝塚大好きな者です。

有次に反応してしまいました。私も愛用者です。特に包丁は20年以上使っています。何度も砥ぎに出しましたが、今では自分で砥石まで購入し砥いでます。
お鍋も、もちろん網杓子も使っています。
有次を使うとお料理が美味しくきれいにできるように思います。


月に一度を基本に観劇してますが、実際は2回以上になってます。星組の話になると熱くなってしまいます。

観劇の感想たのしみにしてます。

投稿: N | 2012年2月24日 (金) 19時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「イチオシ京のおみやげ情報」有次(ありつぐ)さんのあみ杓子:

« ドラゴン・タトゥーの女 | トップページ | 麒麟の翼 劇場版・新参者 »