« 今年の花灯路は気持ち節電 | トップページ | 上村昇J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 強いウイスキーのような酩酊感 お酒が飲めないので上手く表現できないのがもどかしい! »

2011年12月20日 (火)

NHK・BSプレミアム『100 年インタビュー作家塩野七生 ,ローマから日本を見る』で江戸小紋をお召しでした

NHK・BSプレミアム『100<br />
 年インタビュー作家塩野七生 ,ローマから日本を見る』で江戸小紋をお召しでした
100年インタビューは,時代と切り結んできた人物の人生哲学や未来へのメッセージを聞く番組です。12月17日11:00〜から放映された番組では,珍しく途中でお色直しをされ,後半は和服をお召しでした。
いつも,現代の日本のリーダーや国民性に古代ローマと比べて苦言を呈しておられる塩野氏ですが,今回は舌鋒やさしかったです。
古代のリーダーと決定的に違うのは,はったりや詐術,言葉による篭絡が通用しないこと,失敗しても命を失わなくてよいことを揚げておられました。確かに古代は,失敗は直接死となりますので,失敗の答弁は考える必要ありません。同じ緊張感を持てという要求は無理があります。
また,今の日本人に活力と時代を切り開く力が欠けているとの御批判は見当違い。パワーは世界の輪番で,パワーが必用となったら,ある人材を登用するようになる或いは台頭を許すとのことでした。維新や戦後の日本人と今の日本人の総合力や資質に変わりはないそうです。科学的に考えてもそうですね。
前半は黒の服でした。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

さて,江戸小紋。塩野氏は江戸っ子の武家の出なのでしょう。江戸小紋は武士の裃に使われた図柄で,公式のスーツにあたります。潔く武奨的です。塩野氏は,婚礼のときに親御さんに持たせていただいたとか。模様は分かりませんが,黒字でした。イタリアの街角にも似合うこと必定です。

影響されやすいシオニストのワタクシは,早速,還暦を目途に黒字の江戸小紋を誂えるぞと決意を致しました。普段,着物も着ますが,あまりほめられたことはありません(納得してます。)。ところが,グレーのスーツ地(ウール)の普段着は,似合うと認められましたので,かえってしょんぼりしていたところでした。
今から,どんな柄にしようか考えるのがタノシミです。なにせ,最初で最後の御誂えですからね〜。

|

« 今年の花灯路は気持ち節電 | トップページ | 上村昇J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 強いウイスキーのような酩酊感 お酒が飲めないので上手く表現できないのがもどかしい! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK・BSプレミアム『100 年インタビュー作家塩野七生 ,ローマから日本を見る』で江戸小紋をお召しでした:

« 今年の花灯路は気持ち節電 | トップページ | 上村昇J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 強いウイスキーのような酩酊感 お酒が飲めないので上手く表現できないのがもどかしい! »