« ロミオのエリマキトカゲとジュリエットの白猫のお衣装はこんな意味。赦してあげて! | トップページ | 十月大歌舞伎 in 京都四條南座 人間国宝さま&ビジュアル系中堅役者さんのええ舞台でした。 »

2011年10月17日 (月)

ソウル2泊3日の定番旅行

Dsc_0653
世界遺産の景福宮。毎日10時に衛兵さんが交替されます。

Dsc_0617
再生なったソウル駅 東京駅と同じ辰野金吾師の作品

Dsc_0693
貨幣博物館

Dsc_0670
清渓川の親水公園。元はこの上空を高速道路が占めてました。

14日から16日の2泊3日でソウルに行って来ました。中日の午後に雨にあいましたが、概ね快適な気候でした。伝統建築、近代建築、現代建築と再開発、新世界風市場、代官山風おしゃれな界隈、韓国風エステ、韓国料理、眼鏡の誂え、コスメとアクセのまとめ買いと、一通りさらってきました。
韓国初心者ですし、こんなもんでしょ。
エステデビューもできましたしぃ!
活気ある若い大都会です。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村

Dsc_0663_2
三清洞 代官山といったところ。伝統建築を活用した新しいショップが並ぶ坂道

Dsc_0638_2
買い物パラダイスの明洞

|

« ロミオのエリマキトカゲとジュリエットの白猫のお衣装はこんな意味。赦してあげて! | トップページ | 十月大歌舞伎 in 京都四條南座 人間国宝さま&ビジュアル系中堅役者さんのええ舞台でした。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

しろくまさま
ご無沙汰してます。コメントありがとうございました。
リピーターさまには、なんやといわれそうなコースですが、精一杯楽しんできました。博多からは近いでしょうね。旅は個人の志向に合わせるのが一番ですね。

投稿: とみ(風知草) | 2011年10月19日 (水) 15時56分

おとみさん、お久しぶりです。

景福宮にソウル駅、貨幣博物館、と来ましたか。建物好きのおとみさんらしいですね。
貨幣博物館、韓国の中央銀行の韓国銀行の旧本店、でして昔は外からだけ、でしたが。

私は十数年前に博多~下関~プサン~ソウルと飛行機を使わない手段で行ったきりなのです。もう一度行きたい、と思いつつも暇とお金が大阪行きでついえるのです。

投稿: しろくま | 2011年10月18日 (火) 20時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソウル2泊3日の定番旅行:

« ロミオのエリマキトカゲとジュリエットの白猫のお衣装はこんな意味。赦してあげて! | トップページ | 十月大歌舞伎 in 京都四條南座 人間国宝さま&ビジュアル系中堅役者さんのええ舞台でした。 »