阪急電車甲陽線片道5分の旅~夙川有情~パティスリーとベーカリーを追って
夙川沿いに南北に綺麗に駅が並びます。阪神間では南北に3つ綺麗に並ぶところは少ないです。
阪急甲陽園
Wikiによりますと,戦前には駅周辺に本庄京三郎が開発したカルバス温泉と呼ば れる歓楽地があり、甲陽線自体もこの行楽地への足として阪神と争って建設されたものだそうです。駅前には東亜キネマの撮影所もあったが、昭和に入るとこれらの行楽施設は衰退し,戦後、駅周辺は住宅地に姿を変え,閑静な高級住宅地のたたずまいを示しています。
関西では著名なパティシエ「ツマガリ」には,ここだけで購入可能なシュークリームや生ケーキを買い求める列が…。道中長いので,マドレーヌとがナッシュにしとく。
阪急苦楽園口
お彼岸なので満地谷霊園で墓参。盆と彼岸には周辺道路は込み合って身動きがとれないとか。広大な霊園なので迷う方多数おられるはず。ちゃんと参りました。
苦楽園で有名なパン屋といえば、K's Geb・ck (ケーズ・ケベック)さん。 お店は閑静な住宅地の中にひっそりとあります。 小麦の味が生きています。バケットもろとこ。
阪急夙川
夙川に寄れば必ず立ち寄るパティシエ「トリニティ」。北口改札直ぐというのも好きな理由。パフェよばれよ。
各駅に食文化の華が…↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 永観堂の夜間拝観行って来ました!(2013.12.02)
- 26日は白鷹には行けなかったですが、今津浜の今津灯台を見てきました(2013.10.28)
- 新参者を道連れに日本橋人形町周辺を訪ねてみました。目的は「挑む」観劇。(2013.09.08)
- 迎賓館です!(2013.09.07)
- 雨の白川の柳。京都の春は忙しわぁ〜(2013.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント