« マイ・バック・ページ ジャーナリズムのあり方の一つを思い出しました。確かに読んでおられました、AJ。 | トップページ | 劇団四季の公式にやっと「ヴェニスの商人」の稽古場画像が掲載されました »

2011年5月29日 (日)

天神さんでゲトした男性用絽の長羽織。これ羽織って伊勢音頭見に行こ…。落語会にもいいかな。

呂の長羽織
しかし、男性用の羽織は身八ツ口がなく、ヘンテコな形をしているので、 ひと手間かけてお袖を切り離しました。これで風が通ります。
絽の羽織とは毛皮のチューブトップみたいなもので、おおよそ実用的ではありません。しかし、男性は羽織にはこだわりがあるようですね。
丸に一文字は土佐山内家の紋のようですが、あんまり気にせんと着てみよっと。
くどいけど、本当に得意なのは針仕事なんです。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ

|

« マイ・バック・ページ ジャーナリズムのあり方の一つを思い出しました。確かに読んでおられました、AJ。 | トップページ | 劇団四季の公式にやっと「ヴェニスの商人」の稽古場画像が掲載されました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天神さんでゲトした男性用絽の長羽織。これ羽織って伊勢音頭見に行こ…。落語会にもいいかな。:

« マイ・バック・ページ ジャーナリズムのあり方の一つを思い出しました。確かに読んでおられました、AJ。 | トップページ | 劇団四季の公式にやっと「ヴェニスの商人」の稽古場画像が掲載されました »