« ロミオとジュリエット・フランコ・ゼフィレッリ版 若さとひたむきさが切り札。1968がロミジュリに洗脳された年でした。 | トップページ | プリンセス・トヨトミ大阪の映像はベタでこてこてやけど心意気やよろしき »

2011年5月28日 (土)

図書館で借りた本0528

図書館で借りた本

□ 江戸絵画万華鏡 戯画の系譜 榊原悟
□江戸猫浮世絵猫づくし 稲垣進一、悳俊彦
□フェルメール全点踏破の旅
□大阪城ふしぎ発見ウォーク 北川央
□はじめてのシェイクスピア 戸所宏之
□天馬翔ける下巻 安部龍太郎
□浄土の帝 安部龍太郎
□模倣犯上巻 宮部みゆき
□QED諏訪の神霊 高田崇史
□龍馬の天命 名手の八篇
虎さんは本で我慢↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ

|

« ロミオとジュリエット・フランコ・ゼフィレッリ版 若さとひたむきさが切り札。1968がロミジュリに洗脳された年でした。 | トップページ | プリンセス・トヨトミ大阪の映像はベタでこてこてやけど心意気やよろしき »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 図書館で借りた本0528:

« ロミオとジュリエット・フランコ・ゼフィレッリ版 若さとひたむきさが切り札。1968がロミジュリに洗脳された年でした。 | トップページ | プリンセス・トヨトミ大阪の映像はベタでこてこてやけど心意気やよろしき »