« ラ・フォル・ジュルネ音楽祭 in びわ湖ホール 平和のなかで音楽を聴ける幸福を感じた一日でした。 | トップページ | 宝塚雪組公演・黒い瞳・ロック・オン! in 梅田芸術劇場・お似合いの主演カップルが揃うといいですね。 »

2011年5月 1日 (日)

ニジンスキー・宝塚雪組公演 in 宝塚バウホール 宝塚のニジンスキーの誕生です。

Photo

バウ・ミュージカル『ニジンスキー』-奇跡の舞神-
作・演出:原田諒
振付:小林十市
キャスト
ヴァーツラフ・ニジンスキー(天才ダンサー)/早霧 せいな
ロモラ・ド・プルツキー(ニジンスキーの妻):愛加 あゆ
セルゲイ・ディアギレフ(バレエ団の主催者):緒月 遠麻
レオン・バクスト(舞台美術家):磯野 千尋
タマラ・カルサヴィナ(プリマ舞踊手):五峰 亜季
ミハイル・フォーキン(振付家):大凪 真生
アドルフ・ボルム(舞踊手):大湖 せしる
イゴール・ストラヴィンスキー(作曲家):蓮城 まこと
マリー・ランバート(振付助手):彩凪 翔
おはなし
20世紀初頭の欧州に彗星のように現れ去った伝説の天才バレエダンサー、ヴァーツラフ・ニジンスキーの全盛から引退までの半生を描いたミュージカル。性別を超越した美貌と卓抜した才能がもたらした栄光と破滅を、劇中に舞台シーンをふんだんに盛り込み描く。

1910年代のパリ。ロシアの新進バレエダンサー・ニジンスキーは時代の寵児となっていたが、成功の陰で、心のままに踊りたいという衝動にかられていた。ニジンスキーの苦悩を察知した愛人でもある主催者のディアギレフは、希望を叶えてやる。
しかし、新作「牧神の午後」の振りはセンセーショナルで大衆には受け入れられなかった。ニジンスキーは神経をすり減らし、徐々に周囲との軋轢を生んでいく。そんな彼を支えたのが、踊り子ロモラだった。ニジンスキーはロモラと電撃結婚するが、ディアギレフは怒り狂い2人を解雇する。
宝塚のニジンスキースターの誕生です。もっぺん行くもんね。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ

宝塚雪組男役・早霧 せいなさんの当て書きの単独主演作。ニジンスキーですよ!ニジンスキー!古今東西で最も高名な伝説のバレエダンサー。競走馬なら三冠馬、フィギアスケートとならプルシェンコさん、バレエ界ならルジマトフさん、日本なら首藤康之さんが演じることを許されるスペシャルなアイコンです。早霧さんの舞踊のテイストは、流れや表現力よりキレと跳躍力で勝負ですから、ぴったりのお役と期待して拝見しました。主演おめでとうございます。

シエラザードの金の奴隷の拵えで跳躍しているポスターだけで行きを決定させてくれたのですから、この場面さえあればええんです。ぐだぐだの曲、救いのないストーリー、すみれコードばりばり抵触でも、文句言わへんと、みょーに身構えていましたが、尖鋭的な芸術と大衆の志向との齟齬、舞踊技術と振付能力とプロデュースの才能のせめぎ合い、男の執着と女の愛を、重くなりすぎず、ヴァーツラフ・ニジンスキーの美しさを見せることに絞って、素敵なエンタテイメントに仕上げておられました。

まだ始まったばかりですので詳細は避けますが、観劇したメンバーで「綺麗な顔やなー」と何度もハモってました。ダンスで泣かされること3回、久々です。

|

« ラ・フォル・ジュルネ音楽祭 in びわ湖ホール 平和のなかで音楽を聴ける幸福を感じた一日でした。 | トップページ | 宝塚雪組公演・黒い瞳・ロック・オン! in 梅田芸術劇場・お似合いの主演カップルが揃うといいですね。 »

ミュージカル」カテゴリの記事

コメント

>かしまし娘さま
一番大きなサイズのポスター買って壁に貼ってます。きれー。
さて、ちえさんのボレロもあの場面だけ印象に残ってます。実は「愛と青春の旅立ち」を「愛と哀しみのボレロ」と勘違いして、おー、ジョルジュ・ドンが来たと、から喜びしてました。1本もので宝塚ミュージカルになるように思いますがいかがざんしょ。ヌレエフ、ピアフ、カラヤン、グレー・ミラーですから。もとい。
ちえさんがヴァーツラフならセルゲイは理事ですかぁ。理事は朝海ひかるさんの薔薇の精のとき、パトロンなさってました。妄想劇場はつきませんね。

投稿: とみ | 2011年5月24日 (火) 00時02分

とみ様
ポスターが美し過ぎぃぃいい。クラクラきました。
ちぎの華奢な身体と繊細な心の行方に涙…。
だからこそ、バレエの技に大技小技入れてもらえれば…。
叶わぬことですが、
そうしたら一層「ニジンスキー」ワールドが深まったでしょう…。
若かりし頃のチエちゃんと、この作品が出逢ってくれていれば、
また違うカラーで堪能できたと思い…勝手に妄想を爆走させました。

投稿: かしまし娘 | 2011年5月23日 (月) 12時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニジンスキー・宝塚雪組公演 in 宝塚バウホール 宝塚のニジンスキーの誕生です。:

» 高畑こと美 mother [文章は接続詞で決まる]
おんなの買物大作戦の相談: はやとの見たものつづり 母の髪は母の日に行った時早速使いましたよとても軽くてたっぷりと物が提げてるバックでした。 【日記の最新記事】. 高畑こと美について いろいろ式部についての関連情報 所英男の相談 中井卓大の最新ニュース マライア・キャリーの事なら ...(続きを読む) ニジンスキー・宝塚雪組公演 in 宝塚バウホール 宝塚のニジンスキーの ... 高畑こと美 大学 (強い円は日本の国益 …って)... [続きを読む]

受信: 2011年5月 8日 (日) 09時22分

« ラ・フォル・ジュルネ音楽祭 in びわ湖ホール 平和のなかで音楽を聴ける幸福を感じた一日でした。 | トップページ | 宝塚雪組公演・黒い瞳・ロック・オン! in 梅田芸術劇場・お似合いの主演カップルが揃うといいですね。 »