« ダヴィンチミュージアム in 日比谷公園 | トップページ | 坂東玉三郎特別公演 in ル・テアトル銀座 至芸と初役、雅と粋、京と江戸、義太夫狂言と長唄舞踊、玉三郎丈の全てがここにあり »
坂東玉三郎特別公演でご一緒させていただいたcocoさまの一富士二鷹三茄子のいかにも江戸らしい判じものの半襟が気になったので、お買い上げになった銀座松屋にお連れいただきました。毎月の図柄がそろっていて、梅に鶯、藤に燕、蕨と筍などありましたが、蜂とクローバー(ハチクロ)にしました。下は京都古地図柄の帯揚げ。他所の町に行くときに使うてみようっと。京都の人はまんま京都の図柄は使いません。江戸で見つかる理由にナットク。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
投稿者 おとみさん 時刻 17時37分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 銀座松屋で和装小物を購入:
コメント