« お待たせしました。60万キリ番リクエストエントリその1・南座周辺の玉様出演演目所縁の地・30分早回り | トップページ | 仁左様の絵本合法衢♪!国立劇場公式に23年3月公演の情報が掲載されてました »

2010年12月21日 (火)

国立劇場で,仮名手本忠臣蔵「松の間刃傷の場」の立版古(たてばんこ)が販売中ですって

国立劇場で,仮名手本忠臣蔵「松の間刃傷の場」の立版古(たてばんこ)が販売中ですって
国立劇場のHPに掲載されてました。
国立場オリジナルグッズに新商品「立版古(たてばんこ)」が登場。
一枚の錦絵をはさみで切り抜き、立体的な模型へと組み上げて楽しむこの「立版古」。今回は十二月歌舞伎公演『仮名手本忠臣蔵』にちなみ、三段目「松の間刃傷の場」がよみがえります。
ひとつ300円。
こういうもんに目がないんです。ほ、ほしい。
お江戸のみなさんは想像力が豊かですね↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ

|

« お待たせしました。60万キリ番リクエストエントリその1・南座周辺の玉様出演演目所縁の地・30分早回り | トップページ | 仁左様の絵本合法衢♪!国立劇場公式に23年3月公演の情報が掲載されてました »

歌舞伎」カテゴリの記事

コメント

>花餅屋大夫元さま
大阪松竹座横の紀伊国屋書店なくなってたような記憶があります。
確か立派なジオラマありました。

投稿: とみ | 2010年12月24日 (金) 13時55分

いや…三浦屋だったっけ?
すみません…(汗)

投稿: 花餅屋の太夫元 | 2010年12月24日 (金) 01時52分

ほ、ほしい…(汗)
しかし、色んなものがあるんですよね…。
歌舞伎のジオラマセットがあれば…絶対買ってますよ…。

確か…大阪松竹座の横手にある紀伊国屋書店には、吉田屋のミニチュアセットがありますよね…ほしい(苦笑)

投稿: 花餅屋の太夫元 | 2010年12月24日 (金) 01時37分

>藤十郎さま
全段そろえたはったりして。道具帳見てたら出来そうな気がしますね。人物は文楽人形の写真を切り抜きますか。

投稿: とみ | 2010年12月23日 (木) 00時35分

私もこのてのものは大好きです。以前、山科閑居の立版古を作りました。夢中になりますね。

投稿: 藤十郎 | 2010年12月22日 (水) 23時10分

>S.F.さま
全段ありそうな気がしますね。浮世絵や立版古には、見立てて遊ぶ、洒落のめすという江戸っ子気質がうかがえます。
もしかしたら、同じ舞台を見ていても、江戸っ子と上方もんは同床(席)異夢なのかもしれません。

投稿: とみ | 2010年12月22日 (水) 17時13分

あら、先日3月公演のことでHPに行ったときには立版古のこと出ていませんでしたわ。
国立は今月、いろいろアイディアを出して頑張っていますね。中でもこれは面白い。お値段もお手頃だし 
私もほしいけれど、今月国立へは行けそうもないのです。公演のある月にはそれぞれにちなんだ立版古を出してくれると嬉しいですね。来月も刃傷の場、残っているかしら。

投稿: SwingingFujisan | 2010年12月22日 (水) 09時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国立劇場で,仮名手本忠臣蔵「松の間刃傷の場」の立版古(たてばんこ)が販売中ですって:

« お待たせしました。60万キリ番リクエストエントリその1・南座周辺の玉様出演演目所縁の地・30分早回り | トップページ | 仁左様の絵本合法衢♪!国立劇場公式に23年3月公演の情報が掲載されてました »