« 2010年風知草の人気記事ランキングベスト10に玉三郎丈の記事が3本・ありがとうございました。どうぞ良いお年を | トップページ | ふたつの土蜘蛛塚と秀吉、利休、阿国の夢の跡。3年越しに解いた阿国歌舞伎夢華と蜘蛛の拍子舞の符合 »

2010年12月31日 (金)

2011年観劇した演目

1月
ロミオとジュリエット(宝塚大劇場)
壽初春大歌舞伎(大阪松竹座)
切られお富(京都四條南座)
文楽初春公演(国立文楽劇場)
スルース(京都劇場)
坂東玉三郎特別公演(ル・テアトル銀座)
十二夜(シアター・コクーン)
四天王御江戸鏑(国立劇場)
壽初春大歌舞伎(新橋演舞場)
バロック音楽の愉しみ(堅田教会)
ろくでなし啄木(シアターBRAVA!)
京都市ジュニアオーケストラコンサート(京都コンサートホール)

2月
二月大歌舞伎(大阪松竹座)
時計仕掛けのオレンジ(梅田芸術劇場)
大人はかく戦えり(シアタードラマシティ)

3月
佐渡裕&BBC放送オーケストラ(ザ・シンフォニーホール)
オペラ座の怪人(京都劇場)
サド侯爵夫人(シアターBRAVA!)
わが友ヒットラー(シアターBRAVA!)
金閣寺(梅田芸術劇場)
文楽京都公演(京都府立文化会館)
アイーダ(大阪四季劇場)
獨道中五十三驛(京都四條南座)

4月
文楽四月公演(国立文楽劇場)
坂東玉三郎特別舞踊公演(京都四條南座)
日本人のへそ(シアター・ドラマシティ)
国民の映画(森ノ宮ピロティホール)
港町純情オセロ(シアターBRAVA!)
シングルマザーズ(びわ湖ホール)
歌舞伎鑑賞教室(京都四條南座)
宝塚雪組公演(宝塚バウホール)
宝塚雪組公演黒い瞳他(梅田芸術劇場)
ラ・フォル・ジュルネ音楽祭(びわ湖ホール)

5月
出発の詩集(京都府民ホールアルティ)
團菊祭五月大歌舞伎(大阪松竹座)
宝塚星組公演ノバボサノバ他(宝塚大劇場)
宝塚雪組公演(宝塚バウホール)
欲望という名の電車(シアター・ドラマシティ)

6月
ヴェニスの商人(自由劇場)
レ・ミゼラブル(帝国劇場)
文楽鑑賞教室(国立文楽劇場)
佐渡裕兵芸(兵庫県立文化芸術センター)
文楽デー(国立文楽劇場)
六月大歌舞伎(新橋演舞場)

7月
ハウ・トゥー・サクシード?(梅田芸術劇場)
七月大歌舞伎(大阪松竹座)
桂米朝一門会(京都四條南座)
虹のおどり(京都四條南座)
こうもり(兵庫県立文化芸術センター)
ファントム(宝塚大劇場)
灼熱の彼方(宝塚大ホール)
夏休み文楽公演(国立文楽劇場)

8月
坂東玉三郎言の葉コンサート(茨木市民ホール)
桂米朝一門夏祭り(サンケイホールブリーゼ)
京響定期演奏会、上村昇、店村眞積(京都コンサートホール)
京の七夕歌舞伎(平安神宮特設舞台)
子どものためのシェイクスピア・冬物語(びわ湖ホール)
髑髏城の七人(梅田芸術劇場)
松尾塾子供歌舞伎(国立文楽劇場)
A-nation(長居陸上競技場)
血の婚礼(森ノ宮ピロティホール)
ランスロット(宝塚バウホール)

9月
九月大歌舞伎(大阪新歌舞伎座)
家守綺譚(森ノ宮ピロティホール)
奥様お尻をどうぞ(シアタードラマシティ)
大沢たかお朗読劇一期一会「マクベス」(大阪城西ノ丸庭園特設舞台)
宝塚雪組公演・仮面の男、ロイヤル・ストレイト・フラッシュ(宝塚大劇場)
牛牛&佐渡裕・兵芸オーケストラ定期演奏会(兵庫県立文化芸術センター)
サウンド・オブ・ミュージック(大阪四季劇場)
奇ッ怪(兵庫県立文化芸術センター)
松竹大歌舞伎巡業西コース(びわ湖ホール)
白鷹・船弁慶(白鷹禄水苑)
市川亀治郎トークショー(NHKカルチャーセンター)
文楽地方公演(河内長野ラブリーホール)

10月
宝塚雪組公演・仮面の男、ロイヤル・ストレイト・フラッシュ(宝塚大劇場)
キネマの天地(シアタードラマシティ)
宝塚宙組公演・クラシコ・イタリアーノ、ナイス・ガイ(宝塚大劇場)
ミッシャ・マイスキー来日25周年記念公演(兵庫県立文化芸術センター)
ロミオとジュリエット(城田版)(梅田芸術劇場)初日
十月大歌舞伎(京都四條南座)
ロミオとジュリエット(山崎版)(梅田芸術劇場)
ロミオとジュリエット(城田版)(梅田芸術劇場)大千秋楽
エレジー(草津芸術創造館)
アントニーとクレオパトラ(シアターBRAVA!)
文楽錦秋公演(国立文楽公演)

11月
桂南光還暦記念落語会(京都四條南座)
佐渡&ベルリンフィル(びわ湖ホール)
隠蔽捜査(京都四條南座)
京都賞授賞式(京都国際会議場)
文楽錦秋公演(国立文楽公演)
ドリカム・ワンダーランド(京セラドーム)
オーシャンズ11(宝塚大劇場)
岩村力&スーパーキッズオーケストラ(草津芸術創造館)
文楽の夕べ(大阪市中央公会堂)
ピアフ(森ノ宮ピロティホール)
後藤萌チェンバロ・リサイタル(京都大学YMCA会館)
當る辰歳吉例顔見世興行(京都四條南座)

12月
王様の耳はロバの耳(大津市民会館)
みんな我が子(サンケイホールブリーゼ)
上村昇J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会(京都府民ホールアルティ)
ザ・カブキ(兵庫県立文化芸術センター)
深呼吸する惑星(森ノ宮ピロティホール)
當る辰歳吉例顔見世興行(京都四條南座)
マンマ・ミーア(京都劇場)
サウンド・オブ・ミュージック(大阪四季劇場)

|

« 2010年風知草の人気記事ランキングベスト10に玉三郎丈の記事が3本・ありがとうございました。どうぞ良いお年を | トップページ | ふたつの土蜘蛛塚と秀吉、利休、阿国の夢の跡。3年越しに解いた阿国歌舞伎夢華と蜘蛛の拍子舞の符合 »