京都四條南座は昨日からまねきが上がりました。それはそれとして、開幕が待たれています。
公式のコピーです。
この度、南座12月「當る卯歳 吉例顔見世興行」出演予定の市川海老蔵が休演につき、下記のように配役を変更して上演させていただきますので、皆様には何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
●昼の部
『阿国歌舞伎夢華』
名古屋山三 片岡 仁左衛門
●夜の部
『外郎売』
曽我五郎 片岡 愛之助
小林朝比奈 市川 猿 弥
梶原景時 市川 寿 猿
| 固定リンク
「歌舞伎」カテゴリの記事
- 松尾塾子供歌舞伎公演2014 in 国立文楽劇場A組 ああ、一巴大夫さん、この時間は一巴大夫さんが生きておられたかった時間…(2014.08.19)
- 三月花形歌舞伎 in 京都四條南座(2014.03.02)
- 坂東玉三郎特別賞舞踊公演(2014.01.13)
- 京都四條南座・顔見世興行初日・ゆるゆると幕が開きました(2013.12.03)
- 松尾塾子供歌舞伎公演2013 in 国立文楽劇場(2013.08.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>かしまし娘さま
顔見世だから対応が取れましたが、9月だったらどうなったことでしょう。座長公演を控えておられることですし、1日も早いご回復をお祈りします。
一年はあっという間ですね。確かにお正月前に無理はあきませんね。南座に集中します。
投稿: とみ | 2010年11月30日 (火) 08時24分
とみ様
仁左様、「沼津」の前にお出になるのですね。
アッパレ!
観たいわぁあああ♪玉&仁左♪
愛ちゃん、エエポジションにつきましたね♪
観たいわぁああ。愛ちゃん五郎
でも、正月前の里帰りは無理なので、とみさんレポで堪能させて頂きます。
行ってらっしゃ~い。
投稿: かしまし娘 | 2010年11月29日 (月) 13時10分
>しろくまさま
今もベストカップルのお二人ですね。期せずして昼夜の共演となりました。
全盛の阿国が、愚かな喧嘩で命を落とした元カレを偲ぶという舞踊ですから、海老蔵丈がいいように思いますが、どなたとなさってもドラマになさることでしょう。
ワタクシ的には、地方公演版で、群舞が二人を隔てるように陣形を変えながら舞う(男ジゼル?)のが好きです。
襲名なさってからも仁左玉ですわ♪
投稿: とみ | 2010年11月27日 (土) 10時27分
この頃、歌舞伎にはとんと疎くなりましたが海老蔵さんの怪我の影響で南座で「孝玉コンビ」の復活の模様、との事です。
http://www.asahi.com/culture/update/1126/OSK201011260107.html
「孝玉コンビ」、って最近はいつまで、だったんでしょうか、とアホな質問をしますけど。(笑)
投稿: しろくま | 2010年11月26日 (金) 18時54分