春のめざめ in 京都劇場初日
ベンドラは林さん、モリッツは玉井さん。
タヌキ目対策にすっぴんで臨みます。
メルヒの声の調子はいまひとつでしたが、感動が低下することはなし。林ベンドラ、玉井モリッツは、小松さん、三雲さんより重めで閉塞感を丁寧に表現されました。
刷り込みがあるので、一幕冒頭から泣けます。
大人たちの都築さんと田代さん、威圧感が増しておられます。大人は皆同じということを象徴するお役ですから、パワーアップはいいですね。
やっぱ、2幕の“Blue Wind”が涙のツボかな。死の縁ぎりぎりまで追い詰められている苦しみが伝わりました。
テーア、イルゼ、モリッツ、エルンストがダブルになっています。若い役者さんの成長はめざましいですし、節目、節目に見たいです。
カテコでモリッツとイルゼが手をとって駆けて行ったときは号泣でした。これはずるいです。しばらく帰れません。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
ベンドラ 林香純
マルタ 撫佐仁美
テーア 岸本美香
アンナ 山中由貴
イルゼ 金平真弥
メルヒオール 上川一哉
モリッツ 玉井晴章
ハンシェン 南晶人
エルンスト 山下啓太
ゲオルグ 白瀬英典
オットー 加藤迪
大人の女性 都築香弥子
大人の男性 田代隆秀
女性アンサンブル 有村弥希子、石井亜早実
男性アンサンブル 伊藤綾祐、権頭雄太朗
演奏
ピアノ・コンダクター 野口彰子
ギターⅠ 望月清文
ベース 吉田聖也
ドラムス 荒牧将太
ヴァイオリン 赤星友子
ヴィオラ&ギターⅡ 須原杏
チェロ 渡邉雅弦
| 固定リンク
「ミュージカル」カテゴリの記事
- 宝塚雪組公演全国ツアー・ベルサイユのばら・8日ソワレ(2014.03.08)
- 早霧せいなさんが宝塚雪組のトップスターに!(2014.03.04)
- ロミオ&ジュリエット14日(月)マチネ(2013.10.16)
- レ・ミゼラブル大阪千秋楽・福井さんが挨拶したはる~(2013.09.26)
- 劇団四季Song & Dance 感謝の花束 17 日ソワレ(2013.08.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント