« 和樂5月号買いました。特集は、坂東玉三郎の「ありがとう、歌舞伎座」 | トップページ | ヘンリー六世・降りものは4種類。うち、3種類いただきました。 »

2010年4月17日 (土)

大阪松竹座七月大歌舞伎の演目と配役が発表に!新歌舞伎もいいかも…

旬の龍馬さんです。たぶん2作目でしょうか。寺田屋お登世はもちろん吉弥丈です。松次郎さん出てくださいますよね。
義太夫、新歌舞伎、舞踊となかなかヴァラエティあります。ビジュアルも優れているはず…。2006年の正月公演を思い出します。楽しみ!

昼の部
一、妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
   三笠山御殿

  杉酒屋娘お三輪  孝太郎
  豆腐買おむら  翫 雀
  烏帽子折求女  段治郎
  入鹿妹橘姫  春 猿
  漁師鱶七実は金輪五郎今国  愛之助

二、大原女(おはらめ)
  国入奴(くにいりやっこ)

  大原女/奴  翫 雀

三、元禄忠臣蔵
    御浜御殿綱豊卿(おはまごてんつなとよきょう)

 第一幕 御浜御殿松の茶屋
 第二幕 御浜御殿綱豊卿御座の間
 同    入側お廊下       
 同    元の御座の間
 同    能舞台の背面
  徳川綱豊卿  仁左衛門
  富森助右衛門  染五郎
  御祐筆江島  笑三郎
  中臈お喜世  孝太郎
  新井勘解由  左團次

出演者が涼しげで夏向き。演目も夏向きが欲しいかも♪〜↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ

夜の部
一、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)
 米屋 難波裏 引窓
  南与兵衛後に南方十次兵衛  仁左衛門
  女房お早  孝太郎
  濡髪長五郎  染五郎
  山崎屋与五郎  愛之助
  藤屋吾妻  春 猿
  三原伝造  段治郎
  平岡丹平  猿 弥
  おせき  吉 弥
  母お幸  竹三郎
  放駒長吉  翫 雀

二、弥栄芝居賑(いやさかえしばいのにぎわい)
 道頓堀芝居前

   幹部俳優出演

三、竜馬がゆく(りょうまがゆく)
 風雲篇

  坂本竜馬  染五郎
  武市半平太  愛之助
  西郷吉之助  猿 弥
  寺田屋お登勢  吉 弥
  おりょう  孝太郎

|

« 和樂5月号買いました。特集は、坂東玉三郎の「ありがとう、歌舞伎座」 | トップページ | ヘンリー六世・降りものは4種類。うち、3種類いただきました。 »

歌舞伎」カテゴリの記事

コメント

>るみさま
昨年は単発公演がありましたが、今年はひと月公演。楽しみです。
昨年の五つ面忘れません。舞踊をプログラムに入れて欲しかったですね。

投稿: とみ | 2010年4月25日 (日) 15時38分

本当に7月は楽しみです♪
染五郎さんファンの私としては、大阪へ来てくれるのに見逃すわけにはまいりません。
染五郎さんの長五郎。
考えるとドキドキします

投稿: るみ | 2010年4月25日 (日) 10時23分

>花餅屋の太夫元さま
そうなんです。相撲場がないのが珍しいです。舞踊も初見です。年2回というより、カジュアル化して欲しいと思ってましたので嬉しいです。夏祭浪花鑑ばかりではいくら名作といえども血のしたたるステーキみたいですから…。妹背山のバトルが壮絶でありますように。

投稿: とみ | 2010年4月19日 (月) 12時53分

おとみさま、こんばんは…♪
先だっては、当方へもお立ち寄り頂きまして…ご無沙汰に御座います(汗)

発表されましたね…やはり、大河ドラマの影響はスゴイモノですね。

私が気になるのは…『双蝶々曲輪日記』の四段目と五段目が出される事ですね。
敢えて『角力場』を外して、『米屋』と『難波裏』を前置きする事によって八段目の『引窓』へ持って行きやすくなると思います。
『玩辞楼十二曲』以外での上方式の『引窓』が楽しみです♪

投稿: 花餅屋の太夫元 | 2010年4月19日 (月) 00時42分

>かずりんさま
行きますとも、綱豊卿と龍馬楽しみです。行きましょう。では、近いうちに。7月も忙しそうですね。

投稿: とみ | 2010年4月18日 (日) 22時33分

とみさま・・・行かれるでしょう?
私も行きます!いつ・・・は、次回に例の場所で!
昨日はちらっとでもお目にかかれて
嬉しかったです!上川さん・・なのに
とみさん見た途端「染ちゃんがっ・・」と
言いそうになりました(笑)!

投稿: かずりん | 2010年4月18日 (日) 16時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪松竹座七月大歌舞伎の演目と配役が発表に!新歌舞伎もいいかも…:

« 和樂5月号買いました。特集は、坂東玉三郎の「ありがとう、歌舞伎座」 | トップページ | ヘンリー六世・降りものは4種類。うち、3種類いただきました。 »