« JR山科駅に上空通路があったかしらん? | トップページ | 受験生応援・京阪浜大津駅の滑り止めの砂 »

2010年1月 6日 (水)

歴女とは消費行動が活発な歴史乙女のことらしい

歴女に興味あり
□そのとき義を貫いた
□激闘ローマ戦記

雑誌がたくさん出版されている。イラストや図版がふんだんに盛り込まれていて、広告はゲームが多い。おまけも、マップ、別冊漫画、手拭い、シールなど工夫が凝らされている。一番人気はもちろん坂本はん。石田三成、片倉景綱など知略に優れ義を重んじる武将が評価が高い。
男性は歴士。歴史談義に熱が入る若者の増加は嬉しいです。↓よろしかったらポチッとお願いしますm(_ _)m。
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ

|

« JR山科駅に上空通路があったかしらん? | トップページ | 受験生応援・京阪浜大津駅の滑り止めの砂 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

>はぎおさま
ええ若いもんがレッド・クリフの公開が楽しみで楽しみで…と歩きながら話しておられて思わず振り返りました。老若男女、こぞって楽しむエンタメは理想です。
ただ、若者の間ではトニー・レオン周兪さまがCGキャラと違うという不満があったとききます。存外、同床異夢かもしれません。

投稿: とみ | 2010年1月 8日 (金) 08時03分

こんにちは。
私は子供の頃から「時代劇」が大好きなせいか(^^ゞ日本史が大好きだったんですが、「歴女」ブームが来るとは夢にも思いませんでした。
片倉小十郎、「独眼竜政宗」で好きになりましたねぇ(^_^;)諸葛亮孔明とかやっぱり「知将」に憧れます(^^♪

投稿: はぎお | 2010年1月 7日 (木) 22時51分

>獅子丸さま
お侍のことよ。

投稿: とみ | 2010年1月 7日 (木) 18時16分

武将ってなに?

投稿: BlogPetの獅子丸 | 2010年1月 7日 (木) 14時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歴女とは消費行動が活発な歴史乙女のことらしい:

« JR山科駅に上空通路があったかしらん? | トップページ | 受験生応援・京阪浜大津駅の滑り止めの砂 »