« ボルゲーゼ美術館展 in 京都国立近代美術館 | トップページ | 喧騒も少し落ち着いた中之島 »
例年は豪華に行う母校の忘年会だが、今年は梅田のKICHIRIで和気あいあいと…。地元で頑張ってくださっているメンバーの存在がうれしい。せっかくなので、京都からの大阪入りは京阪電車を利用した。(母校は天満橋が最寄駅だ。)健康を取り戻した者、ずっと健康だった者、感謝の気持ちが違います。↑よかったらポチッお願いします。
投稿者 おとみさん 時刻 23時37分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
>しろくまさま 京都でウェストサイドが長かったのがむしろ不思議です。最近のミュージカルは歌曲がメインですし。 それもまもなくファイナル。しみじみ。 美女と野獣は5月まで。堅実な集客力ありました。
投稿: とみ | 2009年12月28日 (月) 08時16分
おとみさま
只今ソンダンを見て参りました。どれが何処の見取りかはキャッツ以外は判別不能ですが、景気が悪い時には良い薬だと思います。 キャッツ、昔に観た事を思い出し、おぢさん、泣けそうなくらいでした。 福岡シティ劇場の公演、四季風のキャッチコピーを付けると 「もはや、福岡にとって慈善事業、」です。(笑)
コーラスラインのチケットも買って参りましたが比較的良い席が取れました。売れて居なかったんですね。福岡のソンダン限定の「鶴の子」を2階席まで売り歩いて来られました。この劇場、実入りが少ないのね、と思いました。 「鶴の子」、博多では昔、結婚式の引き出物に重宝していたお菓子です。
南座も良さそうですね。大学は歌舞伎を学んだ、と吹聴している割には歌舞伎をろくに見て居ないのです。
京都に用事がある場合、大阪が遠ければ大津、ですね。情報有難うございます。
投稿: しろくま | 2009年12月27日 (日) 18時04分
>しろくまさま コメントありがとうございます。京阪電車はご覧のとおり乗りました。あとは阪急です。 思えば昨年は、坂田金時というお題をいただき、雪の老ノ坂峠の首塚に半泣きになりながら登ったのでした。はよ行きます。 京のお宿は、大阪もグッドですが大津はいいですよ。気持ち晴れますしリゾート気分が味わえます。 博多座の文楽今でしたね。おー、ソンダンも。博多は充実してますね。コーラスライン、ほんと、これ以下のものに感動したら自分が許せなくなるほど感激します。わたしは明日南座顔見世です。
投稿: とみ | 2009年12月25日 (金) 22時33分
御無沙汰しております。 天満橋、と言えば10月の初旬の未だ暑い時に知人の披露宴と文楽の京都公演の為に谷四の宿から2往復した、という思い出が有ります。 京都と大阪の宿だと同じ値段でグレードが違うので、と思った所、新郎から半分厭味な事を言われました。
思えば今年は色々と有りました。観劇においては博多座のミス・サイゴンが年頭に有ったな、と博多座文楽の時に思い出しました。 博多座で東京の知人に聞いた所によると東京でも劇団四季が苦戦している、と聞き、溜息が出ました。
関係無いのですが、今年の〆は明後日の55stepsです。
投稿: しろくま | 2009年12月25日 (金) 18時37分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 今年は若者風の忘年会:
コメント
>しろくまさま
京都でウェストサイドが長かったのがむしろ不思議です。最近のミュージカルは歌曲がメインですし。
それもまもなくファイナル。しみじみ。
美女と野獣は5月まで。堅実な集客力ありました。
投稿: とみ | 2009年12月28日 (月) 08時16分
おとみさま
只今ソンダンを見て参りました。どれが何処の見取りかはキャッツ以外は判別不能ですが、景気が悪い時には良い薬だと思います。
キャッツ、昔に観た事を思い出し、おぢさん、泣けそうなくらいでした。
福岡シティ劇場の公演、四季風のキャッチコピーを付けると
「もはや、福岡にとって慈善事業、」です。(笑)
コーラスラインのチケットも買って参りましたが比較的良い席が取れました。売れて居なかったんですね。福岡のソンダン限定の「鶴の子」を2階席まで売り歩いて来られました。この劇場、実入りが少ないのね、と思いました。
「鶴の子」、博多では昔、結婚式の引き出物に重宝していたお菓子です。
南座も良さそうですね。大学は歌舞伎を学んだ、と吹聴している割には歌舞伎をろくに見て居ないのです。
京都に用事がある場合、大阪が遠ければ大津、ですね。情報有難うございます。
投稿: しろくま | 2009年12月27日 (日) 18時04分
>しろくまさま
コメントありがとうございます。京阪電車はご覧のとおり乗りました。あとは阪急です。
思えば昨年は、坂田金時というお題をいただき、雪の老ノ坂峠の首塚に半泣きになりながら登ったのでした。はよ行きます。
京のお宿は、大阪もグッドですが大津はいいですよ。気持ち晴れますしリゾート気分が味わえます。
博多座の文楽今でしたね。おー、ソンダンも。博多は充実してますね。コーラスライン、ほんと、これ以下のものに感動したら自分が許せなくなるほど感激します。わたしは明日南座顔見世です。
投稿: とみ | 2009年12月25日 (金) 22時33分
おとみさま
御無沙汰しております。
天満橋、と言えば10月の初旬の未だ暑い時に知人の披露宴と文楽の京都公演の為に谷四の宿から2往復した、という思い出が有ります。
京都と大阪の宿だと同じ値段でグレードが違うので、と思った所、新郎から半分厭味な事を言われました。
思えば今年は色々と有りました。観劇においては博多座のミス・サイゴンが年頭に有ったな、と博多座文楽の時に思い出しました。
博多座で東京の知人に聞いた所によると東京でも劇団四季が苦戦している、と聞き、溜息が出ました。
関係無いのですが、今年の〆は明後日の55stepsです。
投稿: しろくま | 2009年12月25日 (金) 18時37分