« おおさか・元気・文楽公演 | トップページ | 二月花形歌舞伎 in 大阪松竹座初日ほぼ通し »

2009年2月 1日 (日)

伊丹酒蔵通りの町並み

伊丹酒蔵通りの町並み
31日、伊丹市に立ち寄った。織田信長に最後まで抵抗した荒木村重の城下町伊丹。駅前の城跡公園は、鉄道の開通で分断された半分とか。伏見南浜や西ノ宮、灘を彷彿とさせる酒造りの町。
アイ・ホールで花組芝居の夜叉ケ池を見る。

今回は、全体が、エルトン・ジョン、ディズニー版「アイーダ」のパロディ。プロローグではエブリィストーリイズラブストーリィと歌いそうに…。

|

« おおさか・元気・文楽公演 | トップページ | 二月花形歌舞伎 in 大阪松竹座初日ほぼ通し »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

>スキップさま
文化への投資は一時期集約的になさった市とお見受けしました。
夜叉ケ池のヒロインと地場大手の酒の銘柄が同じというのもご縁ですね。
大盛況が何よりでした。

投稿: とみ | 2009年2月 2日 (月) 08時25分

とみさま
同じ酒蔵通りを歩いても、史実に基づいた検証を
なさるとみさまと、すぐに食い気に走る私とでは
エライ違いです(笑)。
観劇以外でもまたゆっくり訪れてみたい街並みでしたね。

投稿: スキップ | 2009年2月 2日 (月) 00時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊丹酒蔵通りの町並み:

» 今だけのお楽しみ 大吟醸 酒粕 [地獄ごくらくdiary]
昨日(1/31)は伊丹市のアイホールという所へ花組芝居の「夜叉ヶ池」を観に行きました。昼の部と夜の部の間に少し時間があって、小腹もすいたしカフェにでも・・とぷらぷら歩いていたら、こんな酒蔵らしきものを発見。 #63899;山は富士なら~ 酒は白雪~ でおなじみの小..... [続きを読む]

受信: 2009年2月 2日 (月) 00時32分

« おおさか・元気・文楽公演 | トップページ | 二月花形歌舞伎 in 大阪松竹座初日ほぼ通し »