« 弦楽二重奏バイオリン・玉井菜採&チェロ・河野文昭 | トップページ | 源氏物語の女君の人気投票に異変 »

2008年12月21日 (日)

歌舞伎座さよなら公演特別企画「好きな歌舞伎20選」発表になっていた

2008年12月20日、公式ページに結果が発表になっていたので、私的メモとして書いておこう。応募者の年代は過半は50代以上、7割が女性とか。ワタクシは歌舞伎初心者のはずだが、30本中、未見は一本刀土俵入だけ。なんでやろ。
感想!
・近松作品や義太夫狂言の重厚な演目ががっつり得票(*゚▽゚)ノ
・人気が無いとされている新歌舞伎や論議の的となる新作歌舞伎が大健闘( ̄ー ̄)ニヤリ
・黙阿弥、南北ものが意外に苦戦w(゚o゚)w
・松羽目、能取りものの舞踊劇が苦戦(;д;)

歌舞伎の人気作品は中高年女性の志向と考えてよさそうだ。「みどり」より「通し」が相応しいものが多く、「じっくり見せる普遍性の高いヒューマンドラマ」と総括される。

寿曽我対面、与話情浮名横櫛、人情噺文七元結、身替座禅、夏祭浪花鑑、天衣紛上野初花、梶原平三誉石切、盟三五大切、曽我綉御所染、鎌倉三代記、近江源氏先陣館、ひらかな盛衰記、絵本太功記、廓文章、保名、二人椀久など、上演頻度が高いにもかかわらず、入っていないのも不思議だ。

歌舞伎座さよなら公演特別企画「好きな歌舞伎20選」発表

「歌舞伎座さよなら公演」を記念して、読売新聞社と合同で「好きな歌舞伎20選」募集を行いましたところ、15,000通を越えるご応募をいただきました。皆様に厚く御礼申し上げます。皆様にはどうか来年1月の「壽初春大歌舞伎」よりはじまる「歌舞伎座さよなら公演」をご支援下さいますようお願いいたします。昭和63年の歌舞伎座開場百年の折、「読者が選ぶ歌舞伎20選」には、6,280通、さらにその後、平成7年の松竹創業百年を記念して実施した際には、初回を2,000通以上、上回る8,778通もの応募を頂きました。今回は更にそれを上回り、応募総数は15,971通にものぼりました。

【20選の作品名と得票数】
1 勧進帳      1852
2 義経千本桜    931
3 京鹿子娘道成寺 881
4 仮名手本忠臣蔵 829
5 青砥稿花紅彩画 810
6 助六由縁江戸桜 749
7 桜姫東文章    545
8 源氏物語      363
9 連獅子       331
10 恋飛脚大和往来 309◎
11 菅原伝授手習鑑 276
12 三人吉三廓初買 257
13 壇浦兜軍記・阿古屋 256
14 平家女護島・俊寛 226◎
15 伽羅先代萩    224
16 暫          195◎
17 女殺油地獄    183
18 南総里見八犬伝 181◎
19 曽根崎心中    179◎
20 元禄忠臣蔵    173

◎印は初の20選入り

k【21〜30位までの作品名】
21 修禅寺物語
22 春興鏡獅子
23 野田版研辰の討たれ
24 籠釣瓶花街酔醒
25 東海道四谷怪談
26 藤娘
26 一本刀土俵入
28 雷神不動北山桜
29 鷺娘
30 天守物語

外題は、演者や上演形態により変わるので、白波五人男、源氏物語、三人吉三や助六は通称になっていた。投票者の志向は通しの趣旨から、転記時に希望版にしている。

|

« 弦楽二重奏バイオリン・玉井菜採&チェロ・河野文昭 | トップページ | 源氏物語の女君の人気投票に異変 »

歌舞伎」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歌舞伎座さよなら公演特別企画「好きな歌舞伎20選」発表になっていた:

« 弦楽二重奏バイオリン・玉井菜採&チェロ・河野文昭 | トップページ | 源氏物語の女君の人気投票に異変 »