東福寺の紅葉・南座への道(乗り替え案内)
通天橋辺りの紅葉。明日からの3連休が済んだ週日が見頃か。
清水寺の夜間拝観は、2万7千人の人出が予想されるとか。(◎-◎;)
京都駅から四条南座へは、東福寺駅で乗り換えが便利だ。11月30日(土)、12月1日(日)は、紅葉の最盛期で、市内は想像を絶する激混み。例年この日は、車が6万台、30万人(__;)。パーク&ライドもやってるが、悪夢のような渋滞が予想される。
JR京都駅10:05→JR東福寺駅10:08・京阪東福寺駅10:12→京阪祇園四条駅10:18確実、らくらくのこのルートで
| 固定リンク
« ブーリン家の姉妹 | トップページ | から騒ぎ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 永観堂の夜間拝観行って来ました!(2013.12.02)
- 26日は白鷹には行けなかったですが、今津浜の今津灯台を見てきました(2013.10.28)
- 新参者を道連れに日本橋人形町周辺を訪ねてみました。目的は「挑む」観劇。(2013.09.08)
- 迎賓館です!(2013.09.07)
- 雨の白川の柳。京都の春は忙しわぁ〜(2013.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>きばりんさま
マイベストワンは東福寺、ツーが永観堂、スリーが清水寺です。東福寺は、地上の落葉の絨毯と頭上のガレリアとの間で入射光と反射光が乱舞し、万華鏡の中に居るような極楽感があります。
桜は夜間照明の反射光もいいですが、紅葉は断然、陽光の透過光ですね。
投稿: とみ | 2008年11月22日 (土) 09時31分
東福寺の紅葉も絶景なんですよね

紅葉つながりでトラバさせてくださいね
私は永観堂へ行ってまいりました。
どっちに行こうかと迷ったんですが…(私はどっちも実は行ったことがなかった)
次は東福寺へ行ってみようかなー
投稿: きばりん | 2008年11月22日 (土) 00時11分