« 凸ねこさまに能楽堂の秋のフラッシュ背景を作っていただきました | トップページ | 京都府庁旧本館 »

2008年10月 3日 (金)

平野学区にコミュニティバス走る

平野学区にコミュニティバス走る
わーい(*^□^*)
8人乗りのちびこいバスが走る。おうちの前がバス停というのも悪くない。30日、1日、2日は、大津市平野学区でコミバスの交通社会実験が開催された。ほぼ満席で、皆さん楽しそう。実施は上手くゆけば2年後とか。
は、お町内特派員からいただいたもの。

|

« 凸ねこさまに能楽堂の秋のフラッシュ背景を作っていただきました | トップページ | 京都府庁旧本館 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

>つどいさま
地域の活性化が一番です。これからの地域を支えるのは、我々高齢者のコミュニティです。ただ、病院への足だけではすぐ行き詰まってしまうので、地域行事の掘り起こしなど継続して知恵を出し合わなければと思いました。

投稿: とみ | 2008年10月 3日 (金) 08時25分

コミバス実験レポート,有り難うございます.
なんと満員というのが素晴らしいですね.
これまで,バス路線でない道路にコミバスが走り出すと,地域とっては大変に大きな出来事になります.
写真を拝見して,某タクシー会社のバス部門が運行をされていると気づきました.

地域の足として.根付くことになるともっと素晴らしいですね.

投稿: つどい | 2008年10月 3日 (金) 06時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平野学区にコミュニティバス走る:

« 凸ねこさまに能楽堂の秋のフラッシュ背景を作っていただきました | トップページ | 京都府庁旧本館 »