クチナシの花は夜道でも雄弁
夜は空気が澄むのか、花の香りに立ち止まる。早咲きの小振りのクチナシがその正体だった。昼にも花は咲いているのに、気付くのは夜ばかり。不思議だ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- 気が付けば3月(2015.03.01)
- よいお年を(2014.12.31)
- 新年あけましておめでとうございます(2015.01.01)
- 7月は遊ぶねん(2014.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>つどいさま
暖かいコメントありがとうございます。今は花々が美しいデスが,真夏になると,さるすべりとキョウチクトウくらいになってしまいますね。
そういえば,建築基準法改正からちょうど一年がたちました。何を得,何を失ったか考えてみるには相応しい夜です。
投稿: とみ(風知草) | 2008年6月20日 (金) 00時26分
京都でもG8の大臣会合があるのですね.
深夜のご帰宅をガードするおぢさんたちが増えたとお考えいただくことになりますでしょうか.
確かに深夜帰宅をする時には,花の香りなどが気になりますね.
空気と騒音が静まるからかなあ.
こうしたココロ休まる書き込みのファンです.
また,時々は掲載していただければと楽しみにしています.
投稿: つどい | 2008年6月19日 (木) 13時00分
>花かばさま
屋号に適ったガーデニングブログの様相も呈してきました。風知草をお見限りなく,コメントありがとうございます。花も野菜も香気の強いものが好きです。
さて,京都はG8関連で凄い警備です。夏の短夜はそぞろ歩きに相応しい季節。いつものように夜,彷徨してますと,職質責めにあいます。
投稿: とみ | 2008年6月18日 (水) 12時12分
ご飯を黄色に染めるのにと言うか、染料で使いますよね。
クチナシ。は黄色、。赤は「カイガラムシ」って驚きです。
投稿: 花かば | 2008年6月18日 (水) 08時59分