ライラの冒険「黄金の羅針盤」
三部作の第一作。最初はもう一つの世界。次に現実世界。最終は二つの世界の相互交流となる。
もう一つの世界の英国大学寮のある町。学寮長の姪ライラの周りでは,ジプシーの子供たちが次々と行方不明になっていた。もう一つの世界では,魂と肉体は別々に存在し,魂(ダイモン)は,その人の性格を表す動物の形で,寄り添って生きる。叔父から真実を指し示す羅針盤を授かったライラは,学校を飛び出し捜索に乗り出す。謎の美女コールター夫人は敵か味方か。しかし,旅の途中で強力な仲間達を得る。
分身のダイモンの存在が楽しい。子供はまだ動物の形が定まらなく,ライラのダイモンは,見るたびに形が違う。オコジョが基本。大人になると変貌しないらしい。叔父さんは雪豹,コールター夫人は狒狒だ。また,キーアイテムの「アレシオメーター=真理計」が,「黄金の羅針盤」だ。3本の針が示すアイコンを読み解くことが出来るのがライラだけという設定である。
鎧を着たシロクマ,魔女軍団,ジプシーの一族,気球乗りと,第一作は顔見世的にキャラクターが登場するが,謎は謎のまま映画は終わる。期待出来そう!
主人公は勇敢で頭の良い少女だが,ダコタちゃんにぴったりだ。
おとみのダイモン 山猫系で気に入りました。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ナショナル・シアター・ライヴ2014『コリオレイナス』(2014.04.26)
- グランドシネマ日本橋 植木屋さん、飴細工やさん、巡査さんもかっこよろしいんですよ!(2014.03.30)
- アナと雪の女王(吹き替え2D) ブランケットを借りて鑑賞しましょう。すぐに字幕3Dが見たくなるので、併映されている館でみよう。(2014.03.15)
- 風立ちぬ(2013.08.13)
- 華麗なるギャツビー バズ・ラーマン版(2D字幕)(2013.08.12)
コメント
>どら猫さま
前半がまだるい,本筋に入っていないとかありますが,三部作と分かっていますので全く気になりませんでした。ハリーポッターより分かり易いです。
投稿: とみ | 2008年3月23日 (日) 21時36分
もうごらんになったのですね。本を読んで面白そうと前売りは買ってありますが、まだ行けていない。スイニートッドもとうとう見損ねてしまいました。
これはちゃんと見に行かないと。映像になっても面白かったのですね。よかった。期待して見に行こうっと。
投稿: どら猫 | 2008年3月23日 (日) 09時08分