今度東京に行くときは,清泉女子大学を見学しょうっと
五反田には数回ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪ 行っているし,目黒の東京都庭園美術館にも立ち寄っているが,清泉女子大学の旧島津公爵邸には,まだ行けていなかった。
清泉女子大学本館(旧島津公爵邸)は,英国人建築家ジョサイア・コンドルの晩年の設計による名作で,東京都選定歴史的建造物に指定されている。 外観は,お正月に放映される読売テレビの正月ドラマ鹿鳴館の撮影にも使用されたとか。湯島の岩崎邸や西ヶ原の古河邸のように常時公開されていないが,月2回の公開日に事前に申し込めば,見学は可能のようだ。
前回,岩崎邸に立ち寄った際,湯島天神もと欲張ったが,時間が許さず,次の機会にと暖めているが,こちらと岩崎邸も寄りたい.+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚ 。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 永観堂の夜間拝観行って来ました!(2013.12.02)
- 26日は白鷹には行けなかったですが、今津浜の今津灯台を見てきました(2013.10.28)
- 新参者を道連れに日本橋人形町周辺を訪ねてみました。目的は「挑む」観劇。(2013.09.08)
- 迎賓館です!(2013.09.07)
- 雨の白川の柳。京都の春は忙しわぁ〜(2013.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>おりんさま
なかなか貴宅にもコメント出来ていませんが,拝読は重ねております。十二月も前半が終了。中堅公演と博多座と続き,すぐ新年ですね。
宝船がタノシミです。
投稿: とみ | 2007年12月17日 (月) 23時53分
お久しぶりです。
コメントが久しぶりですいませぬ。
そば通ったことあるのですが、中には入ったことありませんでした。私も入ってみたいです。
投稿: おりん | 2007年12月17日 (月) 22時11分
>hitomiさま
好きな建物や庭園を巡りたいです。事前の調査も楽しいですが,事後も興味あることが広がりますし…。
投稿: とみ | 2007年12月16日 (日) 21時38分
坂、登った閑静な所ですよね。日本民芸舘見学に行ったときここも行きました。岩崎邸は薔薇が有名なので行きました。
コンドルさんの設計した屋敷は三重にもあり、庭も綺麗でした。
投稿: hitomi | 2007年12月16日 (日) 20時06分
>つどいさま
つどいさまのコネクションなら直ぐに可能と思われますが,一般人は春まで待たなくてはなりません。
そのぶん長く楽しめるということでしょうか。
投稿: とみ | 2007年12月16日 (日) 08時29分
>ずーさんさま
清泉女子大学は存じ上げませんでした。たちまち興味をもつところがミーハー者でございます。
投稿: とみ | 2007年12月16日 (日) 08時26分
おお,コンドル先生の作品.
清泉女子大学の見学は女性限定なんでしょうか.
次の東京行きのプランを考えねば.
投稿: つどい | 2007年12月15日 (土) 14時45分
私も最近ブログ始めました。よろしくお願いします。
投稿: ずーさん | 2007年12月14日 (金) 19時40分