吉例顔見世大歌舞伎の予告看板・チラシもあり
お江戸の顔見世は通常価格でラインアップが豪華!
とりわけ土蜘蛛は、仁左さまが番卒太郎。
昼の部
一 種蒔三番叟 三番叟/梅玉,千歳/孝太郎
二 傾城反魂香 又平/吉右衛門,おとく/芝雀
三 素襖落 太郎冠者/幸四郎,姫御寮魁春,大名/左団次
四 御所五郎蔵 御所五郎蔵/仁左衛門,星影土右衛門/左団次
甲屋与五郎/菊五郎
皐月/福助,逢州/孝太郎
夜の部
一 宮島のだんまり
傾城浮舟大夫実は盗賊袈裟太郎/福助
二 山科閑居 戸無瀬/芝翫,小浪/菊之助,本蔵/幸四郎
お石/魁春,力弥/染五郎,由良之助/吉右衛門
三 土蜘蛛 土蜘蛛の精/菊五郎,番卒太郎/仁左衛門,
胡蝶/菊之助,源頼光/富十郎,平井保昌/左團次
四 三人吉三巴白浪 大川端講庚申塚の場
お嬢/孝太郎,和尚/松緑,お坊/染五郎
| 固定リンク
「歌舞伎」カテゴリの記事
- 松尾塾子供歌舞伎公演2014 in 国立文楽劇場A組 ああ、一巴大夫さん、この時間は一巴大夫さんが生きておられたかった時間…(2014.08.19)
- 三月花形歌舞伎 in 京都四條南座(2014.03.02)
- 坂東玉三郎特別賞舞踊公演(2014.01.13)
- 京都四條南座・顔見世興行初日・ゆるゆると幕が開きました(2013.12.03)
- 松尾塾子供歌舞伎公演2013 in 国立文楽劇場(2013.08.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント