お江戸納涼ツアーに出発
明日からお江戸観劇ツアーに参ります。
当初予定は以下のとおり雑食系らしくバランスのよいラインアップ。
坂東玉三郎天守物語朗読会,ロマンス
Wicked,Cats
八月納涼大歌舞伎第1部,第2部,第3部
時間と暑さの許す限り,東京藝術大学美術館,根津神社,谷中全生庵等も目論んでいます。ハイ!怪談ご当地探訪で涼を取ります!
出発に幸先良く,本日より携帯用の可愛らしいテンプレートがリリースされ大満足。花火 ( ^-^)ρ--―--*・:゜.゚.。 字数を吟味し,こまめに更新しますし,コメントにはいつもより早くレスしますので,見てやっておくれやす。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 永観堂の夜間拝観行って来ました!(2013.12.02)
- 26日は白鷹には行けなかったですが、今津浜の今津灯台を見てきました(2013.10.28)
- 新参者を道連れに日本橋人形町周辺を訪ねてみました。目的は「挑む」観劇。(2013.09.08)
- 迎賓館です!(2013.09.07)
- 雨の白川の柳。京都の春は忙しわぁ〜(2013.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>かいちょさま
確か,手ぬぐいコレクターでもあられましたね。手ぬぐいは断然江戸。粋でしゃれっ気のある意匠のグッズが一杯でした。
もっと調べればパーソナルな美術館など宝の山なのでしょう。
投稿: とみ | 2007年8月15日 (水) 12時44分
わぁ。怪談ご当地探訪で涼を取る。なるほど。すてきなアイデアですね。
とみさまのいろいろな記事を読んで、いいところがいっぱいあるのだなぁと思いました。 充実の強行軍ですね。
ここを読むと、藝大美術館にもやっぱり行っておこうかなぁと誘惑にかられます。
投稿: かいちょ | 2007年8月15日 (水) 00時16分
>はるきさま
土地勘のない西東京ですが、世田谷は暮らし良く地域コミュニティを大切になさる土地柄と聴いています。調布は落ち着いたまちですね。にゃんこは谷中にはいっぱいいました。
投稿: とみ | 2007年8月10日 (金) 00時12分
>おりんさま
いせ辰で手ぬぐい購入しました。落ち着いたたたずまいで広重の風情も偲べました。
強行軍ですが旅行はいつもこんな感じです。
投稿: とみ | 2007年8月10日 (金) 00時05分
とみさん、地元へおいでませ♪折角玉様が近くまでいらして下さったというのに仕事を休めなかったのですが(泣)、とみさんのエントリで読めると思うと嬉しいです。谷根千レポもよろしくです(勿論、時間と暑さの許す限りで…)。よく、このあたりの猫の写真が地下鉄のフリーマガジンなどに出ていますよね。
世田谷線も褒めて下さって、有難うございます^^
投稿: はるき | 2007年8月 9日 (木) 22時47分
ようこそお江戸へ♪
昨日から本当に暑いです。(とみ様実は晴女?)
どうぞ水分補給に気をつけてくださいね~
投稿: おりん | 2007年8月 9日 (木) 20時06分
>D.D.さま
大江戸の文化力に圧倒されながら走っております。はとバスにするべきだったか、お江戸は近くても高低差がありました。
投稿: とみ | 2007年8月 9日 (木) 15時17分
あ、今日はこちらにいらしてるんですね?すごい予定ですが、どうぞご無理のないようお楽しみ下さい。こちらは陽射しは強いですがカラリとしています。
投稿: DancingDoll | 2007年8月 9日 (木) 13時31分
>hitomiさま
本当に行き着けるのか,詳細が検討できてませ~ん。頑張ります。土地勘の無い西東京も一部含まれていますし…。
投稿: とみ | 2007年8月 8日 (水) 23時09分
わぁ凄いですね。羨ましい。至福の観劇がこんなに沢山。私は今日大阪の「ヘアスプレー」1本のみ観劇してきました。フェスティバルホールは初体験、こんなに舞台が遠いの知っていたらS席にするのでした。(涙)
投稿: hitomi | 2007年8月 8日 (水) 22時35分