歌舞伎成分解析による風知草の解析結果はこんなところ
rikaさまにご紹介頂きまして,面白そうなのでトライしてみました。
想像を絶する面白さでした!
歌舞伎成分解析による風知草の解析結果
風知草の69%は中村宜生のにこにこスマイルで出来て御座います。
風知草の15%は市川染五郎の意外性で出来て御座います。
風知草の7%は市川猿之助の宙乗りで出来て御座います。
風知草の7%は中村勘太郎の育ちの良さで出来て御座います。
風知草の2%は尾上菊之助の香り立つ色気で出来て御座います。
宜生ちゃんのにこにこスマイルに相応しいブログになるよう相務めまする。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- 気が付けば3月(2015.03.01)
- よいお年を(2014.12.31)
- 新年あけましておめでとうございます(2015.01.01)
- 7月は遊ぶねん(2014.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>どら猫さま
おー俊寛のもの悲しさ…。よろしなー。知的で行動的な俊寛が好きですが,もの悲しいが基本でしょうか。
そらそーと,昨日朝,ベストフォー入りしてたみたいです。これで,いつお向えが来ても心残りおません。
投稿: とみ | 2007年7月 6日 (金) 01時07分
拙宅のブログ名で試すと、
どら猫の猫集会の77%は俊寛の物悲しさで出来て御座います。
俊寛の物悲しさってねぇ。
ついでに本名で戦国武将もやってみましたけど、
○☆▲□の64%は雑賀孫市で出来ています
○☆▲□の24%は森蘭丸で出来ています
○☆▲□の8%は武田信玄で出来ています
○☆▲□の2%は織田信長で出来ています
○☆▲□の2%は真田幸村で出来ています
なんだか、すごいというか、どういう性格してんだかって自分で怖くなりますよぉ(苦笑)
投稿: どら猫 | 2007年7月 5日 (木) 23時46分
>rikaさま
国生ちゃんは存じませんが,宗生ちゃんはぷりぷりほっぺ,鷹之資ちゃんは溺愛のようです(爆)。
実は,田舎におりますので,みなさんを未見です。
千之助ちゃん,玉太郎ちゃん,廣松ちゃん,廣太郎ちゃんは拝見済みです。楽しみ無限∞…。
吉弥丈が含まれていたさるサイトは納得でした。
投稿: とみ | 2007年7月 5日 (木) 12時38分
>スキップさま
親子愛,爺孫愛に満ち溢れた貴宅!
これからもお邪魔します。
ライバルは宗生ちゃん,鷹之資ちゃん成分の多いお宅ですね!
投稿: とみ | 2007年7月 5日 (木) 12時28分
>ハヌルさま
帰宅,拝見しました。
○○の△△に作者の愛とウイットが感じられます。
志は高く,努めましょう。
投稿: とみ | 2007年7月 5日 (木) 12時25分
とみさん、こんにちは。
「宜生のにこにこスマイル」ですか~ぴったり!
でも宜生くんがにこにこスマイルなら
国生くんはいったい何なんでしょう?(笑)
「染五郎の意外性」っていうの自体が意外でした。
私はあまり染五郎さんには意外性を感じたことがないので・・・(笑)。
これからもにこにこがんばりましょ~~。
投稿: rika | 2007年7月 5日 (木) 08時18分
とみさま
あちこちで盛り上がっていますね~。
自分のばかりでなく、こうして皆さまの結果を拝見するのも
楽しいです。
宜生くんのにこにこスマイルつながり、ありがとうございます。
拙ブログもいつも明るく笑えるよう、ごくらく度アップでがんばります。
投稿: スキップ | 2007年7月 5日 (木) 03時20分
とみさま、お久しぶりです!
面白そうなので便乗して遊んでみました。
どなたがお作りになったのかわかりませんが、愉快ですねえ。
いろいろな解析があるのですねえ。
で、こうして乗せられてしまうんですねえ(苦笑)
投稿: ハヌル | 2007年7月 5日 (木) 00時56分
>どら猫さま
確かにバトンのようなチェーンメールの類と異なり,罪がなくガハハと笑ってあとをひきません。また,新しい発見がありましたら教えてくださいね。
投稿: とみ | 2007年7月 4日 (水) 00時01分
こんばんわ とみ様
エントリを拝見してすごく面白そうだったのでどら猫もやってみました。とても素敵な解析がでたのですけど、実態とはそぐわない気がします(>_<)
このエントリをリンクさせていただいてますが、ご迷惑でしたらお知らせください。すぐにはずします。
いろいろと面白い解析があるようなので、にゃんにゃんにもチャレンジしてみます。
投稿: どら猫 | 2007年7月 3日 (火) 22時41分
>るみさま
ひとつひとつの成分に歌舞伎界への愛がありますね。本当に気晴らしになります。また,楽しいネタありましたらご紹介くださいね。
投稿: とみ | 2007年7月 3日 (火) 21時40分
とみ様もやられていたのですね!
私もブログに載せてみました。
これ本当に面白いですよね。
にこにこスマイル、なんだか目に浮かびます♪
とみ様のブログも、いつも画面の前でにこにこ楽しませて頂いてます。
投稿: るみ | 2007年7月 3日 (火) 21時24分
>ちひろさま
コメントありがとうございます。貴宅でご紹介なさっておられたのですね。充分楽しませていただきました。
昨年の能,最近の都市も充分笑えましたが,作者の遊びこころが伺えます。
おおらかさとほほえましさ,奇想天外を目途に頑張ります。
投稿: とみ | 2007年7月 3日 (火) 20時59分
こんにちは
日々美々感々のチヒロと申します♪時々、寄せていただいておりますm(__)m
私は
チヒロの65%は歌舞伎の400年以上の歴史で出来て御座います。
チヒロの27%は市川門之助のおっとりさで出来て御座います。
チヒロの3%は中村勘太郎の育ちの良さで出来て御座います。
チヒロの3%は中村七之助のやんちゃぶりで出来て御座います。
チヒロの2%は中村翫雀の上方ことばで出来て御座います。
でした。
400年以上の歴史というのは・・なんなんでしょうか(笑)
投稿: ちひろ | 2007年7月 3日 (火) 11時52分