珍しく夏のインフルエンザを発症
まさかの夏のアクシデント。検索すると、6月から10月にかけて流行とか。なになに、高熱が2〜4日、全身の痛みが5日、回復に1週間。職場に誰もいない時間帯に出勤して仕事するしかなさそうだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます(2016.01.01)
- 気が付けば3月(2015.03.01)
- よいお年を(2014.12.31)
- 新年あけましておめでとうございます(2015.01.01)
- 7月は遊ぶねん(2014.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>rikaさま
ありがとうございました。
見逃しリスクを考慮し,見巧者さまにバカにされながらも初日観劇しています。16日昼の部を見損ないました。次の土日昼の部完売のため,もう見ることは叶いません。公演のご無事を心より祈り何とか立ち直ります。
投稿: とみ | 2007年7月18日 (水) 15時10分
とみさん、こんにちは。
「パワフルおとみ様」がダウンとは~~~。
無理して長引くといけませんから、
休む時はじっくり休んでくださいね。
投稿: rika | 2007年7月18日 (水) 09時26分
>おりんさま
そのとおり。過労は愚行。体調の維持はインテリジェンスの証。
免疫が低下した原因を作った者たちと戦わなくてはなりません。
また、職場と家庭の衛生管理も仕事。直ちに取り組みます。
投稿: とみ | 2007年7月18日 (水) 02時07分
>るみさま
発症したのが16日というのが、運がありませんでした。お医者さんに診てもらえたのは17日の昼過ぎ。
様々なことを想定して、危機管理しないといけないと反省しきりです。
投稿: とみ | 2007年7月18日 (水) 01時53分
>DancingDollさま
布団の上でぺしゃんこになっています。
大型台風と大地震という天災に見舞われた連休でした。災害に合われた皆様に心から哀悼とお見舞いを思わずにいられません。早く復帰して仕事に邁進します。
投稿: とみ | 2007年7月18日 (水) 01時41分
体調崩している人多いですね。でもインフルエンザは体調不良とは別です。
どうぞ、無理なさらずお大事になさってくださいね~。
投稿: おりん | 2007年7月18日 (水) 00時28分
とみ様、無理はいけません~
仕事のことは忘れて(と言うわけにもいかないのでしょうか?)、しっかり治して下さい。
私も昔は季節はずれのインフルエンザによくかかっていました。
最近かからないです。かかりすぎて免疫が出来たのでしょうか?
冗談はさておき、本当にお大事にして下さい。
投稿: るみ | 2007年7月17日 (火) 21時40分
災難でしたね~。インフルエンザはきっちり治さないとウイルスが残って悪さをすることがあるので、無理はなさいませんように。
投稿: DancingDoll | 2007年7月17日 (火) 19時46分
>どら猫さま
何といってもキャリアーになってしまったからは、謙虚に致します。
仁左さまのご健康と公演のご無事を祈ります。
投稿: とみ | 2007年7月17日 (火) 10時49分
>火夜さま
なんぼメンテナンスフリー、無病のおとみでも、高熱のときは動けません。インフルエンザは、熱が下がっても、ウイルスを撒き散らすので登校、出勤停止期間が2日あるのです。どうする?でございます。
投稿: とみ | 2007年7月17日 (火) 10時42分
>スキップさま
普段からのリスクマネジメントがゼロということを露呈です。しょぼーん。
それでも観劇の損害は、大阪松竹座昼の部を見損なったのみに止まりました。
リカバーしたいです。
投稿: とみ | 2007年7月17日 (火) 10時33分
とみさま
まあ、そんな状態でもご出勤ですか。無理をすると長引きますので、少しでもお休みになれると良いのですが。
くれぐれもお大事になさってくださいませ。
投稿: どら猫 | 2007年7月17日 (火) 07時00分
おだいじに。
お仕事、出勤しないでせめておうちでなんとかできないでしょうか。
無理なさらないでくださいね。
投稿: 火夜(熊つかい座) | 2007年7月17日 (火) 06時44分
とみさま
お大事になさってください。
夏にもインフルエンザがあること、初めて知りました。
お仕事も気にかかりましょうが、ここはひとつ、神様が「あんさん、休みなはれ」とおっしゃっていると思って、くれぐれもご無理なさいませんように。
投稿: スキップ | 2007年7月17日 (火) 02時20分