« コンフィダント・絆 | トップページ | 宝塚雪組公演・エリザベート26日貸切公演 »

2007年5月27日 (日)

宝塚月組公演「大坂侍」けったいな人々

大阪府岸和田市出身のタカラジェンヌ・霧矢大夢さん主演の司馬遼太郎氏の同題の短篇を原作とするなにわ人情ミュージカル。
歌,ダンス,溢れる芝居心に,きゅーとなマスクの霧矢さんのために,月組の芸達者と,専科の(古)強者を配して,石井昌也氏が万全の体勢で望んだ幕末ラブコメディ。
霧矢さんは,剣は立つうえ,仕事熱心で心優しく,もてもての川同心・又七。
けったいな人々とは,周囲の金に物言わせる商人,その我が儘娘,落ちぶれ渡世人,怪しげな道場主,お調子者の子分,にわか官軍の強請屋などで,至って真面目で堅物の又七を翻弄する。
装置もシンプルで,アイーダのナイル川のような大川の幕を効果的に使い,大坂八百八川を象徴している。川霧のようなスモークの使い方や照明も,大坂の原風景を分かってるヤンかと申し上げたくなる。
霧矢さんの活きの良さとチームワークで,これぞ座付き戯作者センセの宛書きでっせ(船場言葉)。
そやけど,これ,東京公演しはるそうやけど,言葉がわからはるやろか(京言葉)。

にほんブログ村 トラコミュ ミュージカルへ
ミュージカル

|

« コンフィダント・絆 | トップページ | 宝塚雪組公演・エリザベート26日貸切公演 »

ミュージカル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宝塚月組公演「大坂侍」けったいな人々:

« コンフィダント・絆 | トップページ | 宝塚雪組公演・エリザベート26日貸切公演 »