« 小町の関寺は蝉丸神社の隣 | トップページ | 気になっていたアイーダと鹿鳴館の千秋楽 »

2007年1月 9日 (火)

明日は十日戎

明日は十日戎。ということで,本日は宵戎だ。
京都ゑびす神社は,東山区大和大路四条下るで,南座からすぐ。今宮や西宮に比べると小ぶりであるが,賑わいでは負けていない。夜通し開いているので,仕事帰りに立ち寄りご利益のおすそ分けを願ってみよう。
京都ゑびす神社【開門・閉門時間のお知らせ】
9日(火)宵ゑびす祭 夜通し開門
10日(水) 十日ゑびす大祭 夜通し開門
11日(木) 残り福祭 8時~24時
 

国立文楽劇場のえべっさんは,ご利益てんこもりのようだ。初日には,お人形が乗り込む宝恵籠も飾られていた。
十日戎イベント
 日時 平成19年1月10日(水)午後3時15分頃~(第1部と第2部の間)
 場所 1階玄関
国立文楽劇場では,今宮戎の巫女さんによるお神楽の後,福娘さんが劇場へ福笹を授与する。その後,鏡開きとお客様への樽酒の振る舞いもあるとか。

|

« 小町の関寺は蝉丸神社の隣 | トップページ | 気になっていたアイーダと鹿鳴館の千秋楽 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

>mayaribeさま
mariribeさまのご活動を承り,貴宅をのぞいていましたが,お忙しいということでコメントも控えておりました。改めてあけましておめでとうございます。
といっているうちに早いもので今夜は宵戎。
宝恵籠には禿の玉英さんが御乗り込み。樽酒の振る舞いはどなたが…。気になりますね。

投稿: とみ | 2007年1月 9日 (火) 20時53分

ご無沙汰しております。本年度もよろしくお願い致します。

と早速ですが、えべっさん。
文楽劇場の宝恵籠にはデカデカと玉英さんのお名前が墨書されてましたね。
会社が東京の恵比寿にあり、「恵比寿神社」がございますが、どうやら関係のない模様…

投稿: mayaribe | 2007年1月 9日 (火) 19時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日は十日戎:

« 小町の関寺は蝉丸神社の隣 | トップページ | 気になっていたアイーダと鹿鳴館の千秋楽 »