彩の国シェイクスピア・シリーズ「お気に召すまま」再演決定!
| 固定リンク
「演劇」カテゴリの記事
- 平幹二朗さんありがとうございました。とうとうこの日が来てしまいました。(2016.10.24)
- 蜷川幸雄さんありがとうございました(2016.05.13)
- 炎立つ 兵庫県立芸術文化センター13日ソワレ ギリシャ悲劇の様式による奥州の命と魂の再生の物語 果敢に挑まれた主演のお二人に心から拍手しました(2014.09.16)
- 白石加代子「百物語」シリーズ第三十二夜第九十八話「橋づくし」 第九十九話「天守物語」 (2014.07.15)
- イノセント・ピープル“原爆を作った男たちの65年”(2014.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>向日葵さま
ケネス・ブラナーさんもそういえば…。
やっぱ,降って高揚感あるのは花ですね。
文楽でも雪振りますが,一つ問題が…。積もりません。
鷺娘でも,舞台の雪の上にシュプールを描く演出でけしません。
まー,こんな風に細く長く見てますのでお立ち寄りくださいませ。
投稿: とみ | 2007年1月13日 (土) 10時35分
古いものでは”仏壇マクベス”の桜吹雪、リア王の石(!)、真夏の夜の夢のバラの花(白石加代子がせりあがってくる場面は最高!)、そして新作オレステスでは紛争三国の国歌でしたね~ 降らし物好きな点ではスーパー歌舞伎にも通ずる感が・・・(三国志Ⅲの花吹雪!)
投稿: 向日葵 | 2007年1月12日 (金) 22時39分
>向日葵さま
コメントありがとうございます。恋の骨折り損,間違いの喜劇,お気に召すまま…。こう続くと全部は苦しいかもと思ってしまいます。
新作をとるか定評有る舞台をとるか悩みます。本当に悩んできました。
>”天からの降りモノ”
ほとんどリピーターで誰も驚かないキャッツのスニーカーとか…。
ワタクシは,リチャード三世の馬の死骸が好きでした。
UFO,ヘリ,落下傘部隊とか降って不思議でないものは,もうよいですね。
原子爆弾は,野田さんがライフワークとして作劇とともに取り組んでおられますので,思想無しに出せませんし…。
投稿: とみ | 2007年1月11日 (木) 21時59分
彩の国公演を見た向日葵です。美貌アクターたちと祝祭的な雰囲気とで、とても愉快な舞台だったことを覚えています。蜷川氏演出は”天からの降りモノ”が多いけど、このときは何も降ってこなかったような記憶が・・・。
投稿: 向日葵 | 2007年1月11日 (木) 21時20分