« 蜷川さんが松たか子さん主演でひばりを上演 | トップページ | 人間国宝吉田玉男さんがご逝去 »

2006年9月24日 (日)

スポニチ大阪薮下さんのサイトに雪組公演評

060923photo1 スポニチ大阪宝塚支局の薮下哲司氏の演劇評は,いつ拝見しても愛に溢れ,申し上げるべきことはきちっとファンの視点で描かれていて心地よい。拙宅にも,尊敬する演劇評論家のところにボタンを置いている。
待ちに待った雪組公演評がこのうえない美しい写真入りでアップされている。出かけに舞い上がらせて頂いた。今から行ってくる!。

にほんブログ村 トラコミュ ミュージカルへ
ミュージカル

|

« 蜷川さんが松たか子さん主演でひばりを上演 | トップページ | 人間国宝吉田玉男さんがご逝去 »

ミュージカル」カテゴリの記事

コメント

>津戸井さま
拝見後,今更ながら薮下氏の劇評の凄さに敬服し,姿勢だけでもかくありたいと思いました。
北摂文化の第一人者さまに御コメント頂戴しますと恐縮致します。
①大劇場主義
分厚い群舞の美しさはどこにもない魅力です。大きいはこで三階の後ろまで感動を届けるという愛に満ちています。安心して3階席に座らせて頂いております。
②新しい国民劇の創成
もはや様式性の高い伝統芸能の範疇と言っても過言ではないと思われます。しかも地域文化を醸成する核となりました。
これからもありがたく拝見したいと思います。

投稿: とみ | 2006年9月24日 (日) 23時29分

宝塚女子歌劇団って?
不思議な劇団名ですね.

女優っていうのも?
不思議な呼び方ですね.

1914年に誕生した某少女歌劇団のコンセプトは,
①大劇場主義
②新しい国民劇の創成
でした.

投稿: 津戸衣 | 2006年9月24日 (日) 20時55分

今晩は、デジタル環境地区は近畿の、大阪からの、送信です。
ペンネームは、疾風の銀太でブロックに、GOO.ne.jp/企画の編成の疾風の銀太オフィースの、館からです。私、宝塚女子歌劇団の、大のファンです。見たがりでーす。ポスターなどに、心惹かれます、芸術の秋に、なりましたが、いかがお過ごしで、御座いましょうや。特に、男役の、雪組の女優様よーぃ。 疾風の銀太は、幸せと感じるこの、ひと時でーす。デジタル環境区の、時代は、あれやこれやと、大変ですね。デジタルの企画の時代は、シナリオも、軽やかと相成る時代です。たまに、テレビと考える、方々の多いぃこと。それも、デジタル時代です。パソコンの、タイプの時間が大切になった時代です。 宝塚女子歌劇団の、ファンより

投稿: akira.inoue | 2006年9月24日 (日) 20時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スポニチ大阪薮下さんのサイトに雪組公演評:

« 蜷川さんが松たか子さん主演でひばりを上演 | トップページ | 人間国宝吉田玉男さんがご逝去 »