イルミネーショントレイン
2月3日(金)~14日(火)まで,滋賀県大津市浜大津から中心市街地にかけて,春待ち灯りというイベントを行っている。市,地元商店街や観光協会が仕掛けているイベントであるがお町内でも話題になっていない。どうして気が付いたか。じゃーん。電飾電車である。京阪石坂線は,夏にナマズ柄になったり,クリスマス時にはつり革にデコレーションが下がりおリボン柄になって,大抵のことでは驚かないが,凍死しても不思議でない寒い浜大津駅に,光りながら入線してきたときには,楽屋から誉める田舎芝居のノリで喝采した。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 永観堂の夜間拝観行って来ました!(2013.12.02)
- 26日は白鷹には行けなかったですが、今津浜の今津灯台を見てきました(2013.10.28)
- 新参者を道連れに日本橋人形町周辺を訪ねてみました。目的は「挑む」観劇。(2013.09.08)
- 迎賓館です!(2013.09.07)
- 雨の白川の柳。京都の春は忙しわぁ〜(2013.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>tsudoiさま
京都の春は花灯篭が定着したようです。
びわ湖の春はマラソンからでしょうか。びわ湖開きというイベントもあります。
京阪電車もしばらく値上げもしないで頑張っておられるようです。
投稿: とみ | 2006年2月 9日 (木) 18時42分
大津市は「新しい」古都ですね.
春待ち灯りのHPも拝見致しました.
手作り感覚の好感が持てるイベントのようですね,
ただ,今年の想定外の寒さにはちょっと困りものかも知れません.
しかし,電車までイルミネーションという柔軟さには大変驚きました.
京阪もやるもんですね.
地元の皆様の熱意で春が早く来ますように.
投稿: tsudoi | 2006年2月 8日 (水) 23時19分