空中庭園
バスに快く乗って着いた目的地がここ。栄のオアシス21。バスターミナルの屋根が透過光のある屋上庭園になっている。空港の出発ロビーのようなジャンクション。周辺道路や地下街,公園と有機的につながり巨大な都市装置となっている。自動車文化極まれり。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 永観堂の夜間拝観行って来ました!(2013.12.02)
- 26日は白鷹には行けなかったですが、今津浜の今津灯台を見てきました(2013.10.28)
- 新参者を道連れに日本橋人形町周辺を訪ねてみました。目的は「挑む」観劇。(2013.09.08)
- 迎賓館です!(2013.09.07)
- 雨の白川の柳。京都の春は忙しわぁ〜(2013.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>恵美さま
車両は普通というのが不思議でした。関西は,車両だけは,おしゃれで高価そうなものを導入している街があります。
>べんぞうさま
ものの豊さより心の豊かさという言葉は馬に食わせたくなりました。はい。
投稿: とみ | 2005年11月21日 (月) 00時08分
名古屋へ遠征されているのですね.
関西経済よりも名古屋の方が勢いがあると聞きますし,新幹線に乗っていても名古屋から利用される人が格段に増加した気まします.
さて,名古屋のオアシス21は昔NHKがあった所だと思います.うまく用地交換をされたのですね.
今では,交通案内の拠点.
ヨーロッパの各都市にあるモビリティセンターを真似てつくった交通案内施設もあります.
皆さん使われているんでしょうか?
投稿: べんぞう | 2005年11月20日 (日) 17時02分
オアシス21。
上から、空、緑地、水、ガラス、バスターミナル、街、地下鉄、の空間ですね。
ここには自動車は入れません。交通局のイジ(笑)ですかね。
投稿: 恵美 | 2005年11月20日 (日) 11時43分