« 唐崎夜雨・石山秋月 | トップページ | 玉三郎丈特別舞踊公演・マイ千穐楽 »

2005年6月17日 (金)

鴨川右岸

鴨川納涼床で飲食を楽しめる季節は意外に短い。今は梅雨時。夜風が心地よいが,祇園会の頃には日没後も気温が下がらず,過酷な気象である。それでも川面に近づくと涼がとれるので,等間隔に席を取る若者が溜まる。電線にとまるゆりかもめのようで微笑ましい。
今はまだ群れてるグループが多いが,落ち着いてくると確実にカップルが増えてくる。

|

« 唐崎夜雨・石山秋月 | トップページ | 玉三郎丈特別舞踊公演・マイ千穐楽 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鴨川右岸:

» 京都の夏の風物詩、納涼床と川床 [『こころんのキッチン』のこころんの夫の美味しいBLOG]
 夏の京都の風物詩といえば床がありますよね。京都は夏暑く冬寒いといわれる盆地の気候ですが、その暑い夏を涼しく感じるための風物詩が床なのかな。四条河原町から東山方面へ歩くと鴨川へ向って先斗町のお店が床を出しているのが見えます。もうすでに暑い今は最盛期かもし... [続きを読む]

受信: 2005年6月27日 (月) 11時21分

« 唐崎夜雨・石山秋月 | トップページ | 玉三郎丈特別舞踊公演・マイ千穐楽 »